こんにちはっ。
 
 
近くの百円ショップで子ども用品を購入しました。
暗記カード、これから頑張って作ろう音譜
 
 
末っ子にねだられると甘い母。
 
 
 
お金を借りて返さない!
というのを間近で見て育つと、
同じように お金に対してルーズに育つか、
反面教師として育つか分かれますね。
金銭感覚って本当に親次第だと思います。
 
 
親は子ども達の金銭感覚を育てる責任があるので、
責任重大だなと感じています。
 
 
それ以外にも、
部屋が散らかっている、汚れているとそれがデフォルトになるので、
気にならない子に育ちますね。
我が家はめちゃくちゃピカピカというわけではありませんが笑い泣き
日頃から片づけるように、掃除をするようにしているので、
外出先で埃が積もっていたり、汚れているのを見つけるとすぐに子どもたちが気づきます。
 
 
行儀をうるさく言っていると、
他の人がいかに行儀が悪いかも目に入るようで。
こそっと母に内緒話で教えてくれたりします。
 
 
「感覚」ってすごく早くに身に付くようですね。
小さい頃に言われたことって頭の中で反芻します。
 
 
次子はもう4年生だけどまだまだ「勉強しなさい!ゴロゴロしないの!姿勢正しく!」
としつこくしつこく言っています。
それでも少しずつ言われなくても出来ることが増えてきました。
さすがに中学生までにはできるようになって欲しいです…。
 
 
最近も「どうしたら勉強してくれるかな?」と聞かれましたが、
しつこく言うことと、隣について勉強をみてあげること、
コレくらいしかアドバイスのしようがありませんでしたウインク
あとねー。タブレットでyoutubeみせてたら勉強なんてしないよ。
とりあえずyoutubeは禁止にして。と伝えました。
 
 
勉強しないのって本人の問題だけじゃなくて、
親の意識の差だと思います。
どちらかが教育にきちんと関わる親の家庭では、
やはり成績は伸びていますね。
 
 
次子に「母は働いていたほうが、うるさくなくていいんじゃない?」と聞いたところ、
「帰ってきた時は家にいて欲しいおねがい」と言われました。
まだまだ我が家で母の需要はありそうですね。
 
 


にほんブログ村

 

まだ家にいて帰ってきた子ども達の勉強を見たいけど…

一体何歳までみればいいのか?!チーン