もう年度末。

そしてそろそろ遠い未来でもなくなってきた我が家の中学校入学。

(いやまだ2年あるんだけどね)

 

 

というわけで改めて

中学生、高校生の教育費って一体いくらくらいなのか??

をチェックしてみました。

 

 

最近の文部科学省調査では、

中学校 16.7万円

高校  24万円(公立の授業料除いて)

ほどということです。勿論どちらも公立の数字です。

習い事は(私が教えるので)予定していません。

市民税が非課税になるような世帯だと就学援助してもらえるのでほぼゼロですね。

 

 

あとはそれぞれ入学の時点では15万円くらい入学準備にかかると想定しています。

(ただし3,4子はお下がりが使えるものもある)

この入学準備はお祝いでなんとかしようとは思わないように、あらかじめ積み立てておきます。

 

 

それ以外にかかると予想されるもの

・クラブ活動

・衣類など…

↑↑ここが本当に曲者だろうな。そして支出が未知数すぎる。

自分の経験や、周りの人の話では… 私立に通う、電車通学するなどのイレギュラーがなければそんなにお金掛かんないよということらしい。

 

 

ちなみに私は市内の私立進学校に通い、習い事をしていたので恐らくひとりで月5万円(月謝と塾)はかかっていました。

大学は奨学金+バイトで、生活費と大学にかかる費用(学費以外)賄いました。

家賃と学費は父だったのですが、私は光熱費、通信費、食費、定期代など全て込みで10万円くらいでやりくりしていたはずです。あと、自動車学校のローンも支払っていました。

 

 

おそらく、中学校は小学校とそれ程支出は変わらない。

でも一応…小学生より+1.5万円支出。

高校はもう少し余裕を見て小学生より+2万円支出。

で、想定します。

(子ども手当の1万円がなくなるということもお忘れなく)

 

 

最大で教育費 +5.5万円かかります。(1年だけ)

長子・高1になる年から~三子高校卒業までの8年間。

この期間は、教育費で毎月赤字になる可能性があります。

 

 

<ケース1.なんとかなるだろうと今を楽しんで生きる>
今の収入は今使う。
もし5年後の時点で教育費の貯蓄がない場合、パート代はそっくりそのまま教育費に回されます。

昔はこういう家庭が多かった気がします。

もう足りないのに、忙しくて勉強みれないから塾も行きます。

余っても、貯蓄はしません。

8年後は良くてトントン。最悪は借金がかさんでいる。

 

 

<ケース2.長子高校入学までに貯める>

これからこの赤字に向けて 月3万円貯蓄した場合、180万円の教育費が貯められます。

長子・高1から8年間崩して使っていけば、毎月の赤字も2万円くらいは補填できます。

さらにパートで5万円くらい稼いでいるつもりなので、赤字を貯蓄と給料から補填しつつ、また新たに貯蓄をすることもできます。
月2,3万円はなんとか貯められそう。8年後には200万円以上貯蓄も出来ている。

 


<ケース3.不労所得で赤字を補填しよう>
ただ貯めるだけじゃ詰まんないので、今後5年間もひたすら投資していきますニコ
今の不労所得と合わせて5年後には月3万円くらいまで増えて、資産として残していた場合、不労所得で赤字を補填することができます。

最大月5万円教育費が増えますが、足りない分は私の収入から出します。

さらにパートで稼いだお金はそっくりそのまま残せますし、予定以上にかかってもある程度余裕を持って子供に投資することができます。残ったら投資と貯蓄にしておきます。

8年後には不労所得も月4,5万円になっています。
 

 

こう考えてみると子どもにお金がかかる時期って、割りと一瞬で過ぎ去りそうですね。

特に我が家は年齢差も小さい分、支出の時期もコンパクトです。

最初は子ども達が皆、小学校、幼稚園…になったら火の車じゃないのか?という不安もありましたが、意外とそうでもありませんでしたニヤ

 

 

そしてちゃんと教育費を貯めていた場合。

恐らくそういう人は、教育費が途中から余ってきます。

さらに上の子ども達は卒業して自立し始める頃…。

あと10年くらい経った時に「やっぱり育児ってお金掛からなかったわ」と言えるようにしっかり準備しておきたいものですぼけー

 

 


にほんブログ村