✳︎お読み頂きありがとうございます。



タイトルの通りなのですが、1ヶ月くらい前からやっと絵本が好きになってきましたニコニコ


私は1歳の時には絵本が大好きで1日中絵本を読んで静かにしていたと親から聞いていて、大人になっても本が好きですニコニコ本から学んだことも多いので娘には本好きになってほしいなぁと思っていました。



義父も本好きで我が家には本が山のようにあり、生まれる前から娘にも大量の絵本が用意されていました。



しかししかし、、、我が娘は全然絵本に興味がない様子ゲロー



まだ絵本に興味が出ないお年頃かしら?と思いましたが、同じくらいの月齢の子がお気に入りの絵本があるとか何度も読めとせがまれるとか聞くとそうでもない様子。



一応生まれた時から毎日読み聞かせはしているけど、話を聞かず次から次にページをめくってポーイ!どこかに行ってしまうかという感じだったので、全然親に似ないのねゲッソリと思っていたところ、やっとお気に入りの絵本ができてきました。



読みたい本を本棚から取り出したり、何度も同じ本を読んでと持ってきたり、じーっと最後までお話を聞いたりお願い
とうとうこの時が!!感無量ですお願いお願いお願い大げさ




娘が好きな絵本はこちらですキラキラ


第1位
どんどこももんちゃん

ももんちゃんという桃みたいな子どもがひたすらにどんどこどんどこ歩いていて、途中山から落ちて涙したり・・そんなに急いでどこ行くの?





ママに会いたかったんだねラブ

というかわいいお話です。

どーんってジャンプしてママに抱きつく所で私にも抱きついてくるのでかわいすぎますラブラブ


第2位


コロちゃんはどこ?



ママ犬がいなくなったコロちゃんをひたすら探しまわります。

いろいろな動物が出てきてコロちゃんはいないよーと教えてくれます。

めくると動物が出てくる仕掛け絵本です。娘は動物が大好きなのでお気に入りですキラキラ




第3位


みんなうんち


いろいろな動物のうんちが出てきます。うんちが好きなお年頃?喜んで見ていますニコニコ





あと義母が誰か芸能人がブログで子どもにウケがいいと紹介していた、と買ってきたこちら。

もこもこもこ



内容はよくわからないけど、娘が絵だけで何が書いているのか覚えているみたいで、私が読む前にジェスチャー付きで自分で読んでびっくりしました!!


これはパクパク言いながら食べる真似をしている。

私的にはなんだこりゃ?な絵本だけど娘には面白いらしい。

これらもけっこう好き


あと、ノンタンシリーズのぶらんこのせても好きで毎日読んでいて公園でぶらんこを「どーじょ」と譲っていることもあります。そして譲った時は得意げで家に帰ってばーばに「ぶ(ぶらんこのこと)!どーじょ!」と伝えて褒められて喜んでいますニヤニヤ



どーぞしようね、と言っても「ノンノンノンノンノーン!!」と叫んで譲らない時もありますがアセアセちなみに誰もノン!とは教えていないのに嫌な時にノン!と言います。笑



これからも絵本からいろいろ学んでほしいなぁと思います爆笑



それでは!



楽天ルームやっていますUMAくん