先日の検診で、少し塩分控えようか、と。

栄養指導のときに、カレーの話をしたら、「カレーはルウを使うと塩分多くなるけど、カレー粉やスパイスから作ると塩分抑えられるよ」と言われ、俄然やる気に!


とはいえ、どんなスパイスを使うんだろう。

揃えればキリがないけど、とりあえず基本の4つを買ってみた❤(ӦvӦ。)

クミン

コリアンダー

ターメリック

カイエンペッパー


まずは、玉ねぎのみじん切り

そしてフライパンに油を入れて、スパイス小さじ1ずつと生姜とにんにくを入れて、火を付ける。うちにあったオールスパイスもちょっと加えて💞

ゆっくり炒め香りが出てきたら玉ねぎ投入。じっくり炒める。10分は炒めたかな?もう少しだったかも。

別のフライパンにで、チョット大きめの一口大に切った鶏ももを皮目から焼き、油ごとまぜる

トマトかんと水300cc、コンソメを入れて弱火で20分。


出来上りを味見した。角がある。もう少し煮込むといいのかな?それにしても辛い!!(笑)そうだ!!ヨーグルトを入れてみよう♫


味見なときには、カラッと言っていた主人も、うまい😋に変わった❤(ӦvӦ。)





私にはちょっと辛め😢ヨーグルトを入れたのは正解だったけど、やっば辛い😢

次は、カイエンペッパーを少し減らして、主人もには辛味スパイスで調整してもらおうと思う。