ご訪問頂き
ありがとうございます
2月12日
今日は…
レトルトカレーの日
だそうです
1968年(昭和43年)2月12日に
日本初のレトルト食品
「ボンカレー」が
発売されたということで
記念日として
定められたそうです
カレーが好きな人
多いですよね
うちの子供なんかも
時々無性に食べたくなる
みたいです
さて、今日は
さつまいもの煮物
をご紹介します
先日、お借りしている畑で
3時間薪ストーブで焼いた
絶品焼き芋
を頂いたんです
皮は香ばしく、
中は黄金色でねっとり
美味しさでしたーー
わたし一人で
しっかりと完食してしまったので(笑)
子供たちのおやつには
我が家定番の
さつまいもの煮物
をサッと作りました
薪ストーブ焼き芋には
敵いませんが…
短時間で出来る割に
とても甘くて美味しいので
おやつにも、おかずにも
よく登場します…
さつまいもの煮物
レシピ
材料
さつまいも
塩 少々
水 大さじ1程度
作り方
①さつまいもは1.5㎝くらいの輪切り
(もしくは半月切り)にして
土鍋に入れ、手塩をする。
(手のひらの塩をなすりつけるように)
しばらく置いておく。
②①の鍋に水を入れ、フタをして火にかける。
(最初は中弱火)
③フタを開けてみて、鍋底がシュワシュワ言っていたら、ザッと木べらで混ぜて(焦げ付き防止)
再びフタをして、極弱火にして、柔らかくなるまで煮る。
(途中、焦げ付きそうなら、少しだけ水を足す)
④水分が飛び、ほっこりした感じに煮えたら
火を止める。
…と、ここで終わっても良いのですが、
さらに甘みを引き出すため、
土鍋ごと、鍋帽子に入れます。
(トロ火調理をしているのと、同じ状態になる)
そのまま放置しておくと…
さらに甘みが強く、ホクホクの
さつまいもの煮物
の出来あがりです
鍋は土鍋がおススメです
鍋帽子がなければ、毛布で包む、などでも
良いと思います
今日は新月ですね
朝は玄米小豆ごはんを
頂きました
新月は浄化力の高まる日なので
女性ホルモンを整えてくれる
小豆ごはんを頂き
あとはあまり、あれこれ食べずに
過ごしたいと思います
新月は
新しい始まり、という感じで
ワクワクするエネルギーが高まります
皆さまも新月パワーで
清々しい一日をお過ごし下さい
世界が
幸せで満たされますように…