長い年末年始が終わり、今日から本格的に仕事が始まったという方も多いかもしれませんね。
久々の通勤だった方は、いかがでしたでしょうか。
電車、バス、自家用車、、、何をお使いですか。
福岡に来て、驚いたのはバスの多さです。
国内で一番バス路線が多いのでは、というくらい、
福岡はバスがたくさん走っています。
とても便利なはずなのですが、あまりに路線が多すぎて、把握しきれません。
いつも乗るバスなら良いでしょうが、急に乗りたくなった時は、バス停を探すのに時間がかかります。
バスアプリもありますが、自分の場所と乗り降りするバス停の名前がわからないと使えないのです。
この前、急に必要な買い物ができたので、天神からバスに乗りました。
電車だとかなり遠回りになるので、最短で行けるバスで行こうと思ったのです。
でもバス停がありすぎて、しかも分散しているので、なかなか乗り場がわかりませんでした。
ここと思ったバス停に並んでいたら、バスの運転手さんが、あっちだと教えてくれました。
結局、閉店ギリギリに間に合って良かったのですが、店に入ったのは1分前でした。
福岡では、バス停で並ばないそうです。
博多のバスターミナルなどでは並んでますが、確かに箱崎のバス停では並んでません。
他のバス停でも、並んでないことが多かったです。
その理由は、同じ停留所に様々な行き先のバスが来るので、並びようがないからだと聞きました。
物理的な理由は、確かにそうかもしれません。
でもそこに、県民意識が現れているのでしょうね。
東京では、同じバス停に行き先が違うバスが来ることもありますが、取りあえず並ぶと思います。
量子物理学やBPMで解明しているように、私たちの周囲の出来事は、私たちの内面を反映しています。
ミクロとマクロの関係ですね。
私たちの思考や無意識が、私たちのいる世界を形作っているのです。
ですから、その地域の出来事は、そこの人々の思考や無意識の集合体が作っていると言えるでしょう。
そもそも、電車よりもバスが発達しているところで、福岡と東京では、既に意識が違いますよね。
福岡は、西鉄の力がもの凄く大きいそうです。
電車もありますが、福岡市内はJRと市営地下鉄と西鉄だけ。JRの各駅停車は、20分間隔です。
その分、西鉄バスがたくさん走っているのです。
西鉄で思い出すのは、昔のプロ野球チームです。
西鉄ライオンズというチームがありました。
今の埼玉西武ライオンズです。
オーナーを退いてから、西鉄は東京ではあまり馴染みがなくなりましたが、九州では影響大ですね。
東京には、もちろんバスもたくさん走ってますが、
何と言っても電車が路線も多くて便利です。
時間も正確で、路線もわかりやすいです。
ここにも、県民意識の違いが現れてますね。