ワーケーション してきました 2 | La vie en Rose

La vie en Rose

Around sixty!!!  元秘書元介護職のブログです。

そして、子宮ガン・乳ガンのサバイバーでもあります。

2日目です。

6:00には目が覚めました。

部屋でダラダラしたいとも思いながら、午後からお天気が崩れるかも、その時に後悔したくないと思って、出かけることに。

しかしまずは、朝風呂。別館のお風呂は朝はクローズしています。これだけは多いに不満。

狭めの本館のお風呂へ。

写真はサイトより。


朝食には、昨日買っておいたサンドイッチとコーヒーをいただいて、ロープーウェイの駅までシャトルバスに載せていただいて向かいます。

金曜日にチェックアウトした後に駅まで向かう同じ便に乗車予定なので、予行練習も兼ねて。

こちらのロープーウェイ、サイトからは前日までの購入で割引が有るのですか、泊まった施設にある販売機で購入すると、当日でも割引価格になりまーす。

私の様な気分屋にはピッタリ!

越後湯沢駅から徒歩10分のところにロープウェイの麓駅が有ります。スキーをする方には便利なのでしょうね。

こちらに乗って山頂へ行ってみたかったのです。駅にポスターが貼ってあるんですもの。

いつも行ってみたいな〜って思いながら眺めていました。

結構な傾斜が有るのに、途中に鉄塔が2本だけって、凄いなぁ。

世界最大級って書いて有ります。


山頂に着いたら、再度リフトに乗って奥へ向かいました。

まだ静かな内に、ジェラートで休憩。


ミルクの酷があるのにアッサリとして美味しかった。


帰りのシャトルバスは14:00を想定しているので、食べたら即動く。忙しなし。

池の周りを一周して、もう一度リフトとロープウェイを乗り継いで麓駅に戻ります。滞在時間僅か80分。

濃い時間を過ごしました。



次の目的地に向かいます。


マイナスイオンを浴びたくて、川沿いの遊歩道をひたすら歩きます。

ここ1年のリモートワークによる運動不足、いえそれ以前に戸外活動はほとんどしない身にはこたえる暑さ!

正直ここで終点にしようかと思いました。


滝に見えないこともない、ダムだけどw

あとから悔やみたく無いな、と頑張りました。


ダムの上に出ました。

ちょうどロープウェイが通りました。手を振ってみたけど、見えたかな?




結構な傾斜と山道と階段を経てたどり着いた


ご褒美ですな。

滝の飛沫が気持ち良かった!

滝なんて見たのはいつぶり?

いやここまで近く、飛沫を浴びる程に近づいたのは初めてかも。

涼しんでひと心地着いたらまたすぐ出発。

行きに迷った小滝にも立ち寄ります。





これ、増水した時に流されてきたのだろうか。

ここより先には行けませんでした。


湯沢駅から多分徒歩30分くらいで着くと思います。駅近でマイナスイオン。お勧めです。


この後は、歩いて駅へ向かい、駅ナカの回らない回転寿司屋さんでお寿司を堪能して(美味しすぎて写真撮れず)、お土産を購入して、予定通りのバスに乗って宿へ。お風呂以外には部屋を出ず。

湯治生活、いや、ワーケーションの始まりです。