フリーランス書道講師の澄虹(ちょうこう)です。
ブログをご覧いただき
ありがとうございます♡
いいね!やフォローも
ありがとうございます(^^)
(熊本 大観峰にて写真)
*・*
お教室でのひととき
♡
首をかしげて
何度も書いている子がいました。
「どうしたの?」
と声をかけると
「なんで、ここができないんだろう?と思って。」
それを聞いた私はうれしくなります!
目がキラキラ輝いていたと思います
(笑)
これは上手くなるチャンスなんです!!
ここでの考え方で
☆上手くなる
☆できないスパイラルにハマってしまう
の分かれ道です‼️
「なんで、できないんだろう??」
この後
☆できないスパイラルにハマってしまう
のはこんな風に思ってしまうこと。
「書けないのは自分が力が無いからだ〜!!」
と自分を責める。
これは良くないですよね
できないのは今、練習してる段階!!
割り切って!
私もひたすら考えて書いて書いて書きまくって
分からなかったら
先生やできてる先輩たちに聞いていました
だから
自分を責めないで
できないのが悔しい!!と思って
やってみてほしいです
そうじゃなくて
☆上手くなる
のはこんな風に思うことです!!
「お手本とどこが違うかな?」
考える
「ここが違うかなかな?」
仮説を立てる
「次は〇〇に気をつけて書いてみよう!」
実行する
・
・
そして
また検証する!
こんな風にお手本をじっくりみて
何が違うのか考えてみる!
これかな?と思うことを試してみる。
その試行錯誤で
お手本を観る力が
みるみるうちに付いていくのです
その子は、考えながら
自分の字を調節しながら
書いていました!
素晴らしい〜♡
どんどん成長するよ〜!!
私からもアドバイスして
気づかせることも大切♡
みなさんも
こう書いてみたらいいかな?と思ったら
ぜひぜひ
いろいろ試して書いてみてくださいね
違う方向へ行きそうになったら
伝えますし
不安だったら
どんどん聞いてください‼️
出し惜しみしませんよ
筆や腕、手の動きに関しても
どんどん教えていきますので
それも含めて
積極的に
どんどん声を掛けてくださいね。
私からも声かけますよ!
来月も楽しみだなぁ〜♪



ブログランキングに登録しました!
応援よろしくお願いいたします
m(_ _)m
*・*

