復旧:Apple Payに障害発生中、iPhoneにSuicaを転送できない症状 | かおりんのブログ

かおりんのブログ

ブログの説明を入力します。



本日から国内提供が始まった Apple Pay で、さっそく障害が発生しています。症状は「SuicaカードをApple Payに追加できないことがあります」。

 


本日から国内向けに提供が始まった Apple Pay は、iPhone や Apple Watch にクレジットカードやSuicaを追加して、タッチで支払いができるサービス。

端末はFeliCaに対応した国内版の iPhone 7 / iPhone 7 Plus か、Apple Watch Series 2 とiPhone 5s以降の組み合わせに対応します。

Suicaの場合、裏面のカード番号下4桁を入力して、カードにiPhoneを重ねるだけでiPhoneに登録が完了。あとはiPhoneが同じSuicaとして使えるようになります。Suicaカードは使えなくなる仕組み。

でしたが、サービスの初日からさっそく障害が発生しており、25日朝10時時点では「Suicaサービスを一時的にご利用になれません」表示で追加ができなくなっています。

追記: 午後から混雑が解消され、アップルのサービスステータス上では25日午後20時30分付で復旧表示になりました。




アップルのサービスステータスによれば、発生は9時30分以降。ですが、登録を試みるユーザーが集中したためか、もっと早い時間から追加ができない、単に後でやり直せといわれるとの報告は多数ありました。



復旧の見込みなどについては現在アップルに問い合わせ中。とりあえずはサービス側の問題と諦めて、しばらくSuicaカードをこれまでどおり使うしかありません。