で、実際結婚ってどうなるの?

未婚のまま出産したらどうなるの??


悩みと疑問が尽きない。
連休が明けたら真っ先に役所に行こう。


結婚はしたい。
すぐにしたい。
少しでも不安から解放されたい。



でも冷静にならないと。。



まず、



彼はアメリカに永住権で暮らしている。
日本に住所が多分ない。(実家はある)
日本の健康保険ももちろん入ってない。


私は現在無職で国民健康保険に加入中


困るのは結婚しても彼の扶養には入れないこと。
落ち着いたら仕事をするつもりだから扶養に入れないのは良いけど、健康保険がなくなるのは死活問題。


一番の問題は出産一時金が出なくなるのは非常に困る。
彼と結婚することで受給資格がなくなるなら今焦って婚姻届を出すこともない。

出産後も私と子どもの健康保険の加入資格がなくなるなら婚姻届は出せない…
育児できなくなるからねガーン


次に子どもの戸籍の父親欄を空欄にしたくない。

これは色々調べた結果、
妊娠中に胎児認知届というのを出すと、最悪、出産後に入籍になっても子どもの戸籍は父親欄にちゃんと彼の名前が載るし出生届の父親も彼の名前を書けるらしい。

すぐにもらってアメリカに用紙を送らないと!

というか、、

もっと早く調べて彼が日本にいる間に手続き完了しておけ!

って話なんだけど、、

だって帰国中に婚姻届出すのかと思ってたし。。キョロキョロ


今の希望の順番としては、

認知届 → 婚姻届 → 出生届

めでたく彼の苗字で子どもの戸籍と名前がスタートニコ音譜

もしかしたら

認知届 → 出生届 → 仕事見つけて会社の保険に入る → 結婚

になるかもしれない。。

ん?

でも私が無職だから結婚=相手の扶養って選択肢になってるけど
自営の仕事をしてて国保の人もいるよね

ってことは必ずしも結婚して自分の国保を抜けることはないのかな?

無事に結婚できても海外在住の相手と実態のない結婚生活が始まるわけで、、

訳がわからなくなるーあせる


私の住んでる地域は田舎なので前例がなくて役所の人も騒つくだろうな…笑

いっそ普通の国際結婚だったら前例も見本も沢山あるだろうけど。

一応国籍は日本人同士の結婚だから余計にややこしい。


子どもが産まれたら今度は私と子どもの永住権の申請手続き。。

なんも調べてないなー

彼がやってくれるのかなー

とりあえず子どものパスポートはすぐに必要になるだろうな



これからどうなるんだろ〜照れ

エアリズムシームレスVネックブラキャミソール セットアップ可能エアリズムシームレスVネックブラキャミソール セットアップ可能
1,990円+消費税
※価格は時期によって変更する可能性がございます。
UNIQLO