昨日はJR大阪駅から地下鉄谷町線東梅田まで


6人の方に道を教えてもらいました爆笑

ちなみに6人中、2人の方は東梅田知らない人だった。


{DFCB41F2-2E51-428D-94B5-F128AA32E776}



こんばんは〜



子どももおとなも自分らしく生きるサポート❤️

なおちゃんこと高野直子ですとびだすうさぎ2

なおちゃんってこんな人です➡︎❤️❤️❤️





しかも最初に聞いた人に、


西梅田に行きたいんです…


って言ってたしねガーン


なんで東梅田を西梅田って言ったのか…











自分でも

わかりません



朝に乗り換え案内アプリで調べて


東梅田から谷町線


って確認してたんだけどね…


思い込みってやつですね。





今回の場合、


西梅田に向かってる途中で


迷い始めて


同じ場所を行ったりきたり…


その時


壁に書かれた


東梅田


って文字を見た時に


ハッ‼︎


っと気づけたんですけどね…

西梅田を聞いて、東梅田方面に向かってたとゆーミラクル





このように


途中で


ハッ!


っと気づける思い込みならいいんだけど…





やっかいなのは、


小さい時の体験、


例えば


親兄弟や友達の言動による思い込み

言った方はすっかり忘れていたりする。





これはなかなか


ハッ


と気づけないまま大人になり、


その思い込みにより


作られた前提で


自分の言動や可能性が制限されてしまう。


なんて事がありますね〜。






でも実はその思い込みって


西梅田と東梅田くらい違ってたりするからね〜


結論からゆーと真逆だったりする。






例えば小さい頃に


両親から


「あんたは何ゆーてるかわからん」


なんて言われてばかりいると


「自分が話すとバカにされる」


なんて思い込んじゃって、


そこから


「バカにされる人間」


なんてゆー前提ができあがっちゃう。




だから常に


人からバカにされているように感じ


言いたい事が言えない


人の言動になんだかビクビクしてしまう


または逆にいつもムカムカザワザワしてる


で、とにかくなんか縮こまってしまって


ほんとはやりたいことをすぐ我慢しちゃったり


どーせわかってもらえない!


って諦めてしまう。










でももしその思い込み


ハッ


として


あー、あれは私の勘違いだったんだー!


って気づけたら、


今度はその思い込みを書きかえ上書きしていく…


さっきの例えの場合だと


「自分が話すと喜ばれる」


とかね…


思いっきり真逆に上書きして暗示にかけちゃう❤️

西梅田と東梅田くらい真逆にね


そうやって


思い込みを書き換えて


怖いんだけど人と話すようにしていると


あれ?全然バカになんてされてなかったやん?


とゆー事に気づけて生きやすくなる。


って感じ。











私がしている


子どももおとなも自分らしく生きる

サポートセッション❤️では、


あなたを生きづらくしている思い込みに


ハッと気づくお手伝いができますウインク


これを読んで、


私にも何か思い込みがあるかもしれないびっくり


と思ったら…


ぜひこちら❤️


{DD7A2DA0-6BB6-465C-BCB5-48C3D1ED9D52}
焼肉は誰かと食べるものとゆー思い込みを上書き❤️