急遽描いた綾波、ウサギ年にかけて🐇フードパーカー
今のうちに予告しておきますね💦
同月に続けて記事を上げると気が付かれない場合もあるので
今月はハロウィン記事・イラスト記事を書く予定です❣
ハロウィン・イラストが全部一緒の記事になる確率が
高いと思われます
自分が書くスピード的に何個もはムリ

8月から書いて1か月経っても出来てない…
おかげで内容はズレにズレて涼しくなってきてますがそのまま載せる事にしますね(゚∀゚)
私、永遠に書き直し続けそうなので
8月の終わりから9月の半ばまでに書いたと思って読んでください
スタートです
以前コレを引いてから溶けています⊂⌒~⊃。Д。)⊃
とは言うもののあまり寝れてないのが続く今日この頃…
春は怪我で寝れませんでしたが↓
今は暑さに参っております。。。
一部の方は私がどこら辺にいるのかお分かりだと思いますが、
東北の日本海側、北に位置します所に住んでおりまして…
田舎であっても涼しさがあれば まあ いいか…と思って 生活しておりました処、
この頃南国より暑くなってしまって、
北国の良さ何処行ったの?アイデンティティーの喪失じゃない
ってくらい気温が上がって
ブログ記事上げるの余計辛くてサボりまくりました
写真の加工も追いついてないので今日までサボりモトイ休みました
秋まで休み続けようか思案していたのですが…モジモジ

秋になってしまいました~、暑い日も結構あるし雨も降ってるな~な毎日⊂⌒~⊃。Д。)⊃
私ではなく家族が行ってきた戦利品ですが
地元でこんなイベント滅多にないので記念に載せておこうかと思います
(と言っても本人は車中泊して行ってきましたので遠いですが…)
書くの遅過ぎにつき、イベントは終了してます…😅
不幸な事故が起きましてせっかく買ってきた品物にミルクコーヒーがぶちまけられた!!!
以前父について色々グチりましたが…、犯人は父です(=_=)
写真を撮る前にやられてしまったわ
おかげで紙袋とか消滅しました…
ミルクコーヒー一生懸命拭きましたので
仕切り直し写真を撮りました
(袋はロゴだけ残して捨てました)
裏⤵
クリアファイルもお土産に一枚貰いました
スタンプラリーの企画、町を上げてのエヴァ博、
家族は滅茶滅茶暑くてやばい日に行ったようです…
というか、今年全国的に暑いだけじゃなく、観測始めて以来の熱帯夜続きに連日の
30℃越え、39℃とかになる手前なのでいつもの夏より10℃高かったんですよ~💦
エアコン無い家も多かっただろうに…
だって北東北ですよ…、30℃越えるのなんて普通の夏は何日あるの?って
感じなのに全国でも上位にランキングするぐらい暑い日が何日も続くって顔を毎日平手で
ぶたれ続けてる…、否、グーパンでみぞおちに食らいまくってるぐらいのダメージだよ、
水害あった後で…片付けとかさ…水が必要・電気が必要だろうに止まっている家
(地域)もあるのに、そこにきて渇水状態というか猛烈な暑さ…格ゲー(を私はやらない、
見てるだけ派です)だったらデスコンボでズタボロ状態のダウンで完膚なきまでに
やられた状態だわね、多分…(後でまた同じ場所+別の場所も雨で被害に…)
本当は暑い夏に北東北で涼みながらのエヴァ博のつもりもあって開催されただろうに、
人間の都合なんて関係ないからね…今年は全国でも指折り暑くて災害が起こってしまった
ワケですね、そういう意味でも思い出深いっちゃぁ思い出深いのですが…
そして今年は全国至る所災害だらけ…これが初めの年でした…なんてなって欲しくはないけど、その可能性があるっちゃあるワケで…、どうなるのかな🌎地球…
むか~し昔に描いたイラストを選んで貼り付けます、ちょっと腐向けなシンジ君とカヲル君のイラストは抜かしております(;´∀`)
※当時は別のペンネームを名乗ってました、今のサインを入れておきます
当時オ→ヲの間違いは字を入れたソフトが無くなったために直せずこのままです😓
テレビ版のちょっとだけ出てきた制服姿、結構好き⤵🥰

この頃の日々
※虫やネズミの話がこれでもか~と書かれるので苦手・嫌いな方は
Uターン又は自衛よろしくお願いします
『ここ数ヶ月~今迄のアレコレですね…主に暑さと虫とネズミ』
秋なのにホラーな小噺を一つ…
(ΦωΦ)フフフ…超特大のGが今年の前半出まくって
困ったのだけど見かけなくなった
(小さいのはちょっといた)のは
天井裏で追いかけっこしていたチュー🐀のおかげで減ったのだと思う(食料になった…)
その証拠に風呂上りに気持ち良く天井を見ると丸い電灯に長ひょろいGの影が…
天井裏の攻防で逃げおおせたGが長ひょろいので丸い電灯の中に天井の配線の
狭い隙間から伝って侵入出来て命拾いしていました💦
電灯からは外に出る隙間は無いものの衝撃映像で
風呂上がりの心地良さは一気に吹き飛び青ざめました💦
おかげで早く着替えて外に出なくちゃと怖すぎて落ち着かない…
彼(彼女)は同じく閉じ込められていた長カメムシの体
を



うちは2階の部屋のエアコン修理が済んだ途端に水害が起きて、
待たされて修理とかされない…というのはギリギリ免れたのです。
ところが、1階のウーパールーパーのいる部屋のエアコンが調子悪く、
ウパがいるので涼しくなるまで止めて修理できない…
エアコン22℃設定にしても家の温度27・28℃なので家の中でも
蒸し蒸しして体力を奪われる…トイレなんて29℃だし…
(私は暑がりで元々の体温も高め💧
白人並み[白人の体温は37~38℃以上辺り、日本人の女性の平均より遥かに高めです]、
頭がぼーっとして何も考えれなくなる…頭が痛い熱中症状態、幸い1階に
降りなければ2階はエアコン直ったのでキンキンに冷やしておいて何とかなりますが、
暑さに負けて疲れて…疲れている所にネズミ🐀が発生…夜中にネズミが食料を物色するので
見張ってて眠れない日が続くわけです[熱帯夜も続いているので1階の部屋で体力消耗💦]、
何も出来ないし考えれないし眠いしの悪循環)
何で何も作れない、やる気でない…?は暑さとストレスと睡眠不足も原因だと思う…
変な虫も入って来て(毎年虫の顔ぶれが違うので、今回はあんた誰?なカマドウマでも
コオロギでもないけど知らんソレ系の飛び跳ねる虫が家の外で発生。
私がパソに向かっていると目の端に蠢くモノが…天井近くで何かこちらに勢いよく
向かってくる!?が勃発、作業中断、侵入者が逃げないうちに
急いで虫取り網を1階から二本持ってきて私が捕らえる
(高い所にいる虫を片方で追立てもう片方で捕まえると効率が良かった、
硬めと柔らかめの二本で追い込むと硬いのを避けて柔らかい網に入る…好みが
はっきりしててあっちゃこっちゃ行かず絶対柔らかいのに入ってくれるので助かる~
)、
虫は殺さないので母に袋に入れてもらうを流れ作業で行う、が虫が出る度に繰り返しあって)
思考も分断されるんですよ
っであの虫寝てる時に入ってきたらどーしよー?
嫌だな~とか思ってまた寝れない…
(後日やっぱり入ってきました、天井が好き💦)
文章書いてる日も突然家にいた大きいハエ計7匹のうち日中捕らえられなかった2匹
(家族でネズミが腐ったのを見た事がある話から言って゛ネズミが家の中で死んだら
臭くて大変だろうから、床下とか見えない所で死んで蛆が湧いてそのハエが家に入って
来たんだろう”との事😨💦)とネズミに深夜~朝方まで翻弄される…
虫取り網でハエを捕まえて何とか捕らえましたが、その後、ネズミの音が…
台所に急ぐとネズミが食洗器の下の隙間に逃げた所でした(姿が見えた)

白い物が床に落ちていて…お菓子の材料用に買っておいた大袋のココナッツファインの袋が
食い破られてました
狙われていた米をこの頃しっかりした容器に入れて、
食べる物無いのにその割に大人しいと思っていたら今度はココナッツかよ~、
もう食べれないじゃん、かなりの量を廃棄せざるを得ない~
(ネットで大容量買ったヤツ、秋になったらカップケーキになる筈だった)
大量にあったのに~
(←後にナタデココもやられてるの発覚、辺り一面汁が…
)
結局あとでネズミがまたやって来て物色、それを追い払う&見張って朝までいる破目に…
(実はこの後またハエが発生…一斉に羽化したんだね
私が家族で一番ハエを虫取り網で捕まえるのが上手だったので、
ハエ捕り係になって眠いままハエを十数匹連続で捕まえました…
家の中で捕まえるのって素早いし物を壊さないようにだから大変なんですよ…
元々弱った肩~腕が痛くて上がらなくなった
夏を過ぎて虫取りしました~
趣味ではないのに😪)
ネズミは子ネズミが一匹だけ罠にかかって、大人のネズミは頭いいのでかからない

殺さないようにしたいので本に載ってた方法を実践してもどうしようもなかったし…
(↑スパイスの本に載ってた人道的な方法です、唐辛子を油で練って…以下略)
家族が夜勤の日にネズミが出る確率が高いので、眠りたくてもどうしようもない…
ネズミは人の気配を察知してるんだろうね…
と、思っていたら…
後日、家族が夜勤じゃない日にこのココナッツを罠に使って、
二匹目捕らえました

またまた小さいネズミでしたが個性がありますね…
(こんな目に遭って言うのもなんですが二匹とも可愛いお目目クリクリ
ビーズみたい、艶々毛並みでシッポも長くて綺麗…)
一匹目は体毛が薄灰色、性格は挙動が激しく、
おびえて罠の箱が彼の暴れた汗の水蒸気で曇って見えないくらいびしょびしょ。
2匹目は焦げ茶色で落ち着いたキャラ、一時、激しく動くものの一匹目と違って
常に動くわけではなく一定出口を探すと諦めムードになるを繰り返し、
箱が水蒸気だらけにはならず…でした。耳を動かしてこちらの会話を聞いている
風でした。(多分声色で自分がどうなるかを聞いていたんじゃなかろうか、
やけに落ち着いた個体でした)
人家や畑から離れた河川敷に連れてってのっぱらで放しました…
(彼らを餌とする肉食獣…猛禽類、蛇、猫もいるし、
彼らの仲間もいる所ではあります)

これは9月も終わり、今の今のニュース




9月30日追記
毎日ニュースになってるので書き足しますが、新聞配達の人も襲われたとか…
新聞配るのも命懸け💦
隣県のワイン用のブドウ🍇も、地元のリンゴ🍎もクマにやられてる
暑さでも収穫量、質ともに下がった上にクマが襲ってくるとは…
リンゴ農家の罠の柵が足りなくて間に合わないとか、
クマが電気柵の下を掘って侵入するとか…例年より収穫量も落ちてるのにクマ対策でも
お金がかかるだろうし、これからもこんなの(高温、水害、クマ等害獣被害)が続くと
農家の(この国の食料自給率)今後が心配になってきました💦
他の国から買うのだって、他の国で災害が起これば自国民を優先するのが道理ですから。
実際に日本以外でも災害は増えて行ってるのは明白だし
これからは余計自給率を上げて行かなきゃなのに下がって行ってしまうし、
地方に人が少なくなってきているし…地方に人がいなければ
放棄された土地が増えて管理されない道路や建物や山(森林・河川)が増え、
そういう所に攻め入られれば海に囲まれてる日本はやばいよな~とか…
実際土地を外国に買われてるし、水害で困っているけど今度は水源を買われ、
飲料水でも困る事になるだろうし…(土も資源、資源の取り合いになるのか…)
考えれば不安しかないので寝ます…
イヤイヤ、だ・か・ら・上手く眠れないんですけど😅
タイトル回収…、眠れなくてモヤモヤする日々
最後の追記:クマのニュース…10月に入って石川県・富山県でも起きてますが、やはり地元の
ニュースが目立つ…これ以上追記しても仕方ないので終了です