実は、二度目だったりするのです。 | 僕は僕なりの生き方で

僕は僕なりの生き方で

どうも。シズです。

躁うつ病など、精神疾患を抱えた、
約90kgのおデブです。HSPです。
映画とドラマを観るのが大好きです。

病気、ダイエット、グルテンフリー、
乳がん、映画やドラマ、仕事、趣味、
たらら~んな日常を、たらら~んと綴っていきます。

どうも、シズですパー

 

洋画の【ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち】

を観ました~。

 

 

フロリダで生まれ育ったジェイクは、周囲になじめない孤独な

少年。そんな彼の唯一の理解者である祖父が謎めいた死を

遂げた。祖父の遺言に従って小さな島を訪れたジェイクは、

森の奥で古めかしい屋敷を発見。そこには美しくも厳格な

ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたちが住んでいた。やがて

彼らと心を通わせ、夢のような時間を過ごしたジェイクは、

自らに宿ったある“力”に気づき、屋敷に迫る恐るべき脅威に

立ち向かっていくのだった……。(オフィシャルサイトより)

 

実は、この作品、観るのは2度目です。

 

一度借りたときは、DVDの動作不良だったんですよね。

で、また借りたんですが、ブログにはしてませんでした。

 

でも、改めて観ても、やっぱり面白かったです。

 

ジェイクは、子供の頃から、祖父に不思議な話を

聞いていました。でも、本物のお話と信じていたのは

子供の頃だけ。でも、謎めいた死を遂げた祖父の言葉の

通りに向かった島で、祖父の話に出てきた子供たちや、

ミス・ペレグリンに出会うのです。

 

この、奇妙なこどもたちが可愛いんですよね。

 

透明人間。空気よりも軽い女の子。

火を操る女の子。体に蜂がいる男の子。

などなど、ほんとに奇妙で魅力的。

 

で、実は、ミス・ペレグリンや、この子供たちのことを

狙ってる「悪いやつら」がいるんですが、

その「悪いやつら」に立ち向かうためには

ジェイクが必要なのです。

 

でも、ジェイクには家族がある・・・。

 

むむむ・・・というわけ。

 

それでも、みんなで「悪いやつら」と戦うんですが、

ネタバレになるかもだけど、後半、

ホローという、透明な怪物と、

ガイコツたちが戦うシーンがあるんです。

 

このシーンがすごく好きでした。

 

なんだか、可愛いんですよ。ガイコツ。

 

子供たちも、自分の特技を生かして戦います。

みんなで力を合わせて。

 

かなりハラハラドキドキだし、

本当に楽しい映画でした。

 

このDVDも欲しいなぁ・・・。

無理だけど。

 

早く、「旧作」にな~れ。