気温の管理が難しすぎるー |   うさぎのモカと猫3匹

この記事についたコメント

  • ココア

    >timotamamaさん
    こんばんは
    コメ返遅くなり申し訳ございません💦
    そうなんですよね、朝晩と昼間の気温差が激しくて読めなくて毎日悩ましいです
    え!エアコンなしで遠赤外線の暖房器具で大丈夫なんですか?
    すごーい
    モカにはなるべくストレスが少ない環境を与えたいのですが、お留守番が長いのでどうしても温度変化にさらされますね(´;ω;`)ウゥゥ

  • ココア

    >りさっちさん
    こんばんは
    コメ返遅くなり申し訳ございません💦
    設定毎日悩ましいです
    1日の間に変化も激しくて困りますね
    そそ、きっと今年もあっという間に冷房が必要になりそうですよね
    ぽんきちさんのことはずっと気になってて心配です
    ライン送るのも申し訳なくて(´;ω;`)ウゥゥ

  • ココア

    >purimomoさん
    こんばんは
    コメ返遅くなり申し訳ございません💦
    クロテッドクリームはスコーンにつけて食べたら最高ですよね
    いちごジャムも買いました
    クロテッドクリームは思ったより高くてびっくりしました
    (;゚Д゚)
    でも贅沢な気分になりますね
    そそ、TDRや旅行でホテルに泊まると美味しいパンやスコーンが出てきたりしますもんね
    今年の2月3月は本当に気温が乱高下して大変でした
    1日の間での変化も結構あって毎日出勤する時悩ましかったです
    明日葉さんが今家にあるのがありがたいです
    美味しいお顔を毎日見せてくれます(⌒∇⌒)

  • ラビ

    >ココア

    ご丁寧にありがとうございます。

    やはり、働いているとなかなか難しいですよね💦
    うちもシニアの仲間入りしているので、ストレス禁物だし悩ましい問題です。

  • ココア

    Re:無題

    >ラビさん
    こんにちは
    コメントありがとうございます
    一度コメ返書いたのに消えちゃいました(ノД`)シクシク
    温度管理は永遠のテーマですね
    この冬は特にひどかったのでハラハラしました
    でもお留守番が長いモカは1日でかなり大きな温度変化にさらされてます
    なるべくお留守番カメラをチェックして遠隔で温度をかえるようにしてますが、忙しい時は可哀想なことになることもしばしば(;´Д`)
    この冬は17度~23度の間になるように努力していましたが、時には26度~28度くらいになってました(西日がひどいんです)
    モカももうシニアなのでもう少し気をつけないといけないと思っています
    万一のことがあるのである程度は温度変化に適応できるようにしておいた方がいいと思いますが、できるだけストレスを与えない環境を与えてあげたいですね←実際は毎日働いてると難しいですね

  • timotamama

    ココアさん、こんばんは

    ここのところ、こちらの地方は朝晩と昼間の気温差が半端なくて、ココアさん地方もそうみたいですね。
    我が家は冬はエアコンを付けていなくて、遠赤外線の暖房器具を2台使っていて、
    ケージ前のは、距離を時々変えてみたり、昼間は消したりと、いつも気にしてないといけない感じです。

    モカちゃん、ココアさんに気配りのおかげで、きっと快適な毎日を送れていますね😊

  • りさっち

    こんばんは
    設定悩ましいですよね。
    そしてあっという間に冷房が必要になってきちゃいますよね。
    お友達の事は気になります💦
    ママと離れて生活してるし帰省中のママの体調も気になるところです😣

  • purimomo

    こんにちは♪

    クロテッドクリーム~スコーンやパンに付けて食べたら
    ちょっと贅沢な気分で美味しいけど・・・
    ほんと、お高くて贅沢品になっちゃいますよね(><)

    でも、TDRや旅行でホテルに泊まった後には、ちょっと美味しいおリープオイルと一緒に欲しくなっちゃいます(^^;)

    予報があてにならないくらい、実際の温湿度が変化してますよね。
    私も今朝、寒くて、足が攣って起きちゃいました。

    明日葉さんを食べて良い子でお留守番してくれるモカちゃんのためにも
    ほんと、早く安定して欲しいですね!

  • ココア

    Re:無題

    >みかっちょさん
    こんにちは
    コメントありがとうございます
    ピアノのちょうどよい湿度は50%~60%なんですか!
    我が家では40%~50%くらいになるように頑張ってます
    加湿器はほとんど使ったことないかな?
    富山は湿度高いんですよー年間通して
    なので富山の人の肌はしっとりしてるみたいです
    湿度、低くても高くてもこまりますよね(;´Д`)

  • ラビ

    こんにちは♪
    うさ飼いにとって、温度管理は永遠のテーマですね。
    ましてやこの冬の様に、一番寒いはずの2月が暖か過ぎたり、春めいて来る3月が極寒だったりすると余計に難しいです。
    いつも思うのは、飼いうさぎがどこまで温度変化に慣れてくれるか、です。
    万が一の停電に備えて、うさぎを鍛える必要もあるのでは?と思ってしまうのです。
    だから、少しずつでも慣れさせた方がいいのか、否、そんなことしたらストレスで具合悪くなっちゃうからしないほうがいいのか、悩みます。
    ココアさんはどう思われますか?