今日も文字多めですみません。
昨日病院への問い合わせメールの返信連絡なかったので、お昼休みに電話しちゃいました
隣の市の病院ですがうちからは車で15分くらいの距離です
ここは学校うさぎのみるくを連れて行った病院ですが、新しくなって代替わりしてます。
でも前の院長先生がエキゾチック診て下さるので、行くことにしました
空いてる時間を聞いたら17時半。この時間に予約しました
家を出たのは17時ちょっと前。
初めての病院なので問診票を記入、持参したちっこと前の病院の検査結果を提出しました
モカ、またびょんいん連れてこられたでしゅ
今朝もモカの食欲がイマイチだったので、もう心配で心配で
17時35分くらいに呼ばれました
この病院の診察台が高くてハッとしました
モカちゃんネットに入れてから体重計るから、と言われました。
暴れる子が台から落ちたら骨折するからと言われました。
ネットに入れるの初めてで心配でしたが、モカは大人しかったです。
台の上でも大人しく診察受けてました
体重は変わりなかったですが、ちょっと太ってると言われました。
お腹の肉の付き具合とかみても少し体重落とした方がいいねと
1.8kgくらいがいいねと
モカ、前の病院ではおデブって言われてないのに
診察ですが、まずPH値が高いと言われました。
これが高いと尿路感染、尿路結石になりやすい、なっているということらしいです。
そしてちっちを顕微鏡で見たらやはり結晶が見えたそうです。
潜血自体はたいしたことないようなんですが、問題はやはり膀胱内にある結晶のようです。
猫や犬なら、それを溶かす食事療法があるけどうさぎさんはないらしく、カルシウムの少ない食事にするほかないようです。
今日から牧草はチモシーだけにして下さいと言われました。
薬をいただいて1週間から10日後におしっこを持って来て欲しいそうです。
よくなっていたらチモシー以外の牧草も様子を見て与えてもよいと言われました
野菜はカルシウムの少ないものならOKで、乾燥リンゴはちょっとならいいそうです。
モカ、チモシーよりオーツしゃんやイタライしゃん、麦の方がしゅきでしゅ
そうなんです。モカにとって大変なことになりましたが、お薬飲んで頑張ります
今日は注射と点滴をしました。薬は明日からです。
大好きな🍌の方法はNGです。🍌はミネラル豊富なのでダメと言われました
シリンジであげられるようにはなりましたが、朝自信ないわぁ💦
帰宅したモカは
疲れたでしゅ
今日は長かったもんね
お疲れ様、モカ
2人で頑張ろうね
皆様にはご心配おかけしましたが、今日から頑張ります
1週間後よくなってるといいなぁー