今日は文字が多いのとモカの話ではないので興味のない方は飛ばして下さいね
モカ、出ないでしゅか?
さいごにちょっと出す予定だよ
じゃ、いいでしゅよ
金曜日、仕事中に妹から電話
内容は母が入っている施設の看護師さんから母が28日から発熱しているとのことでした。
施設でどうやら風邪?が流行っているらしく次々とやられているとのこと。
コロナ、インフルを疑いましたが、他の方を検査したところそうではないとのことでした。(母自体は検査してないそうです)
熱は上がったり下がったり、食欲もあったりなかったり、でもそこまで逼迫した感じではなく金曜日からは抗生剤を投与して様子をみるとの話でした。
土曜日妹と母のところに行く予定にしていたので、その時また様子を聞かせてもらおうと昨日二人で行くと・・・
スタッフの人の話ではかなり逼迫した様子
看護師さんから聞いた内容と違うと妹と二人青くなりました
次々と患者がでていること、コロナ、インフルの検査をしてほしいと訴えてもしてもらえないとのこと(多分最初のころに他の人を検査しただけ)、母の息遣いから肺炎の疑いがあるとのこと、何人か救急救急搬送されているとのこと、入院した人もいるとのこと、コロナの人もいたとのこと、薬を飲むと熱が下がって元気になるので共用スペースに行ってしまうとのこと、部屋で食事をとらせると母が意地悪をされていると怒ること、食欲がなくて何も食べないこともあるとのこと、抗生剤は施設に常備してあるもので先生が直接診察されたわけではないとのこと。
なによりスタッフの人自身からはご家族に電話で様子を知らせることは禁じられているそうなんです
看護師さんとスタッフの方の温度差を感じた私と妹は救急車を呼ぶことにしました(土曜日なので)
救急車が来て母が運ばれましたが、母は不思議そうな表情(この時薬を飲んでいて解熱していたので元気だったんです)
妹が救急車に乗り込み私は自分の自動車で追いかけました(妹は救急車に乗り慣れているのと説明がうまいのです)
さすがに救急車すぐに見えなくなりました。妹がラインで行先を教えてくれて私はあとから到着
大きな総合病院で母を診てもらいました
結果はコロナでもインフルでもなく気管支炎か尿路感染症ではないかとのことでした
母の症状にあったお薬を処方してもらい私と妹はホッとしました。主人も駆けつけてくれてとても助かりました
先生に聞くと施設の先生のことも知っておられ良い先生とのこと。
私と妹の見解は看護師さんと先生、スタッフの人の間でなにかしらの意識の掛け違いみたいのがあるんじゃないかなってことでした。
どの方も母のことを考えてはくれているのですが、お互い同じ認識ではない。
それぞれがぞれぞれの表現をするので、家族の方でみんなの意見を聞き判断する必要があると結論しました
こちらから積極的に問い合わせが必要
今回丸っと半日かかりましたが、良い勉強になりました。
母の様子は週明けには多分わかるのではないかと思います(お薬が効けば快方に向かうと思います)
昨日は色々予定していたのですが、疲れて何もできませんでした。
でも主人とお昼に予定していたお店は遅くなったのでやめましたが違うお店で遅いランチをしましたよ
そしてモカとは・・・
おかーしゃんが追いかけてくるからここに逃げたでしゅよ
モカ、出てきたら捕まえちゃおうかな
出るタイミングがむずかちーでしゅ
つかまらないでしゅよー
と、慌ただしかった疲れを癒してもらいましたよ