いつもと少しでも違うと不安が生まれます
土曜日、いつもより夕方の部屋んぽ時間スタートが早かったんです。
そのせいかモカが扉が開いているにもかかわらず出てきません。
ケージ内のトイレに座ったままジッとしています。
どこか具合でも悪いのかな?
ペレットをあげると食べるし、牧草もオーツヘイだけは綺麗に食べています。
食欲がないわけではないから大丈夫?
まだ眠いだけ?
ケージから飛び出してこないと不安になります。
そして今朝、いつもなら私が立ちあがると絶対にと言っていいくらい私の足の周りをグルグルするのにしませんでした。
いつもと違うモカに不安が生まれます
そしてつい先ほど
いつものようにエン麦をもらいたくてケージに入っていきました。
美味しそうに完食しました
チモシーも食べてくれてるし、フンフンもちっちもしてあります。
ちょっと安心
今日は休日なのでちょくちょく様子を見に行くのがいいのか、平日と同じように静かに過ごさせるのがいいのか
悩みます
平日の日中は多分寝ているのだと思うので、土曜日は眠りを妨げたのかな?とも思ったり
気候のせいかなと思ったり
部屋の温度設定は難しいし、カーテンの開け閉めなども難しいです。
湿度の高いこの季節、結構厄介です。
人間もだるいんだからきっとうさぎさんもだるいのかな?
この時期、具合の悪いお友達もたくさんいます
早く元気になってほしいです
モカからも元気玉送るでしゅー