こんばんは~

 

みなさん、昨日のブログではご心配おかけしました。

 

 

そして沢山のアドバイスや励まし、ありがとうございました。

 

 

今日、モカのおしっこ、会社の帰りに病院へ持って行きました。

 

 

私のバッグには会社にいる間中ずっとモカのおしっこ、入っていました(笑)

 

 

どうするのがいいのかわからなくて、一応保冷剤と一緒にしてました滝汗

 

 

とりあえず病院の結果報告ですアセアセ

 

 

赤?茶色?ちょっとドロッとしてるけどガーンっていうおしっこでしたが、血尿ではありませんでしたアップアップアップ(ホッとしました)

 

 

そして気になっていたカルシウムあせるあせるあせる

 

 

やっぱり出ていましたガーン

 

 

でも先生がおっしゃるには、今回は通常?標準?より多いけど、食事に気を付けていれば大丈夫とのことでした拍手

 

 

カルシウムは大抵出るらしいのですが、日常的に大量に出るのでなければ心配ないらしいです目

 

 

なので、お水を沢山飲んでもらって、カルシウムの含有量の多いものをあまりあげないように、と言われました。

 

 

アルファルファも、恒常的にあげるのは止めた方がいい、量を減らすように注意されましたハッ

 

 

モカには申し訳ないですが、今後はやはりチモシーを食べてもらわねばーメラメラ

 

 

皆さんには色々ご心配おかけしましたが、一応大丈夫だったようですあせる

 

 

しばらくモカのおしっこの様子を見ようと思います。

 

 

おまけ(参考)

 

フレッシュなおしっこの方がやはり正確な検査結果につながるようです。目安は出してから3時間以内と言われました。

 

赤く見えたおしっこも遠心分離器にかけるとオレンジ色でした。

 

その下に白く沈殿したカルシウムがありました。モカは結構な量でちょっとショックでした。

 

検査はおしっこを持って行くだけで本兎いなくてもよかったです。

 

価格は1500円しないくらいでした。

 

 

今回は文字ばかりですみませんでした。

 

ネザーランド・ドワーフモカの心配してくれたお友達のみなしゃん、ありがとでしゅー


 

 

ありがとうございましたニコニコ