モカが我が家へ来てからケージに戻ってもらうために

 

様々な方法を駆使しています。

 

部屋んぽが楽しくて中々入ってくれないことも滝汗滝汗滝汗

 

最初の頃は抱き上げて連れて行っていました

 

だけどこれが、結構難しくて、よくケリケリされて手が傷だらけに

 

落としてしまう危険性もあって、ケージ近くまで誘い出してから入れたりと苦労していました。

 

チモシーハウスを持ってそこに入れてからケージに戻したり

 

一番楽だったのはパリパリリンゴの味を覚えた頃

 

ご褒美欲しさに自分からよく入っていました。

 

その後、部屋んぽの楽しさに目覚めたのか、

 

どんなご褒美にもつられなくなりました。

 

少し前に使っていた手は、

 

私が立ち上がると、クルクルしにくるので

 

ケージ前でそれをやるという方法

 

もう1つは部屋のドアを開けると飛んでくるので

 

そこからケージの前を通るのを待つ方法

 

そして最新バージョン!?

 

モカの好奇心を利用した方法です。

 

新しい隠れ場所でご紹介した風よけに使っている段ボール






これをケージの屋根の上に乗せる方法です。

 

するとモカはケージの様子が違うのが気になるのかうさぎクッキー

 

ケージにするりと入ってくれます。

 

そしてうたっちで屋根を点検

 

その間に私はドアをパタンと閉めちゃいます

 

今朝もそれでなんとか入ってくれました。




 

ハウス!

 

みたいなことが出来たら便利なんですけどねぇ~