昨晩、主人の言葉にちょっとひっかかりを覚えました
モカの餌、ちょっと足しておいたよ
うーん、まぁいいんだけど…(´・ω・`)
私はモカのごはん、とか、ペレット、とか、チモシー、とか
そういう言い方をします。
なんとなく?無意識で?餌って言葉使ってなくて
ニャンズに対してもそうです。
レオには「レオ、ごはんだよー」って
レオもごはんって言葉は覚えてて、すごく反応します。
主人にはあえて言ったりはしませんが、なんだかしょんぼりしちゃいました。
コトバンクには餌は
1 動物を飼育したり、誘い寄せたりするための食物。え。「金魚に 餌 をやる」
2 生き物の食物。また、食事をわざと下品にいう語。「スズメが 餌 をあさる」「 餌 にありつく」
3 人をだましたり、誘ったりするために提供される金品や利益。「景品を 餌 に客を集める」
とありました。
なので間違ってはいないんでしょうが、やっぱりいい印象の言葉ではないなぁって
皆さんはうさぎさんや猫さんのご飯をなんて呼んでますか?