レジャパス施設にやたらとある、ボードゲームカフェ。

ボードゲームカフェって、これまで存在すら知らなかったので、レジャパスをしていなかったら行くことはなかったように思います。

小さな子供ウェルカムなボードゲームカフェを見つけ、どんな所なのか気になったので家族で行ってみました飛び出すハート



その結果、家族皆んながハマりました♡

アットホームな子連れでも入りやすい雰囲気のカフェで、子連れ家族が他にもいて、楽しそうなボードゲームが沢山ありました。


店主の方が、3歳と7歳でも楽しめるゲームを紹介してくださり、ルールも丁寧に教えてくれました。


最初に紹介してくれたゲームが、プリンセスミーナのキラキラ首飾りというゲームでした。



要は神経衰弱なんですが、同じ宝石をゲットする度にネックレスの紐に通していき、1番豪華な首飾りを作れた人の勝ちなんですが。

これは手加減無しで次女の優勝で、次女の記憶力が冴え渡っていました目

3歳でも楽しく遊べて、紐通しも含めて次女はとても楽しそうでした。



ゲームが終わると、次のゲームを紹介してくださります。


お次はこちらの魔法のコマ。

コマに仕込まれた絵を当てるという、これも次女でも楽しめるゲームでした。

仕込まれた絵柄が入って回っているコマを観察し、これだと思う同じ絵柄のカードに自分のおはじきを置きます。

カードにおはじきを置くのは早いもの勝ちなので、絵柄をよく見るためにコマの回転がゆっくりになるのを待つと、もう誰かにおはじきを置かれちゃってたり。

勢いよくコマは回っているので、絵柄を見極めるのは大人でも難しく、こちらはチーム戦で戦いましたが。

私と次女チームの勝ちでした。



3歳でも理解出来るゲームですが、長女は勿論、大人の私たちも普通に楽しくて。

家族で盛り上がりました飛び出すハート



次に紹介してもらったゲームは、ブロックス。


これは次女には少し難しかったんですが、大人と長女は面白くて、2回続けて遊びました。



ブロックスは夫が帰りに、あれ買おうか?と言ってきたほど、頭を使って家族で楽しめるボードゲームでした!


この後用事があったので、2時間位でお店を出ました。

店主の方が、家族全員が楽しめる色々なジャンルのゲームをチョイスしてくださるのが本当にありがたかったです。

家族で楽しい時間を過ごせて、大満喫でした。




実は少し前に2ヶ月目に入ったレジャパス。

こちらのボードゲームカフェは早速家族でリピしました!

(同じ施設は1ヶ月に1回の利用のプランなので)


ブログに載せきれていない場所も沢山あるのですが、1ヶ月目は計算した所、家族4人で月額約1万円なのに対して5万円以上分遊べました

冬休みだったのが大きいんですが。

スモールワールズ、スパなどの温泉施設、東京タワー、ゲーセン、カンドゥー、プラネタリウム、アルパカふれあいランドなど。

ゲーセンのUFOキャッチャーでは、長女がビックリするほど上手くなり、我が家のエース的な存在にまで成長しています。笑



1回行くとこのくらいとれるようになり、ほぼ長女がとったものです。

思い切りやらせてあげられるのも、レジャパスだからなので流れ星

冬休み前に入っておいて良かったサブスクでした。

(1/18から改悪するので、今の入会はおすすめしません)





最後に夫がいただいてきたお年賀が美味しすぎる♡



人形町にある洋菓子屋さんみたいで、毎日の楽しみに食べています♡