久しぶりのマイホーム記事です。
マイホームをヘーベルハウスで建ててからもう7年。
家を建てる際に、外構担当の方と植栽について相談し、我が家はシンボルツリーを植えることにしました。
今時は、一切植栽はしないお家も増えていると聞きましたが、私はガーデニングなどに興味もあったし、緑豊かな方が良いなぁと思っていました。
その当時、主人が現役のプロスポーツ選手だったのもあり、シンボルツリーは月桂樹にしました
花言葉は、栄光、勝利、栄誉。
プロスポーツ選手のお家っぽいでしょ
それともう1本、シマトネリコも植えました。
シマトネリコは幹が細いので、ぐんぐん伸びても簡単に自分達で伐採することが出来ましたが。
月桂樹は幹も太く、7年目で初めて業者の方に伐採をお願いしました。
伐採前は、電線まで到達していてなかなかの大きさでした。
伐採は30分くらいかな?ロープで引っ張りながら隣家に倒れないようにしていました。
形を整えてもらい、色々アドバイスもしていただきました。
枝も全て持ち帰ってもらえ、葉っぱのお掃除もしてもらえたので、やはりお願いして良かったです。
値段も凄く高いわけでもなかったので、定期的に数年ごとにお願いしようと思います。
ついでに、玄関ポーチの寄せ植えも冬バージョンに植え替えました。
次女とお花屋さんへ行き、次女と植えたんですが、上手に作ってくれました。
奥のガーデンパンは、犬の足洗い場用に取り付けたものです。
わしゃわしゃ洗えるように、お湯も出るシャワーもとりつけましたが。。
これは全く使っていないので、マイホーム建築でいらなかったものベスト5に入ります。
そういう記事もいつか書きたいです
最後に久しぶりにわんこを。
もうシニア犬です。
次女はわんこが大好きで、いつもなでなでしたり一緒に寝ています。
朝もベッドで仲良くゴロゴロしていて、肩なんか組んじゃって、癒されます。