凄くショックな事に、先月長女に虫歯が2本も見つかりました泣き笑い

長女の歯には割と気を遣っていたのになぁ。。


4〜5ヶ月に一度はフッ素をしてもらいに行っていたし。

歯磨きも朝晩&フロスは2〜3日に一度。

更に長女の歯並びが3歳頃から気になり、矯正専用の歯科で既にマウスピースでの矯正済みだったり。

今は永久歯に向けて隙間もきちんとある、綺麗な歯並びの長女。


なので、先月のフッ素の際に虫歯が2カ所もあると言われて大ショックでした泣き笑い


これがその時撮ってもらった虫歯の写真。


虫歯の写真の前に、私の1人モーニングの写真を挟みますね


保育園&幼稚園送迎後、仕事がない日は1人時間を満喫しています♡




そして虫歯の写真。



同じような虫歯が上下にあり、どちらも歯と歯の間なので、削ったのは合計4本。゚(゚´ω`゚)゚。

4本とも永久歯じゃなかったのが救いでしたが。

2回に分けて治療しましたが、長女は治療が辛かったらしく本気で嫌がっていました。



この日から歯磨きを強化したのに、先週幼稚園で行われた歯科検診の結果が、「歯石あり、歯医者さんに行ってください」でした悲しい

もう本当ショックでした‥。


そもそもの私の仕上げの磨き方がいけないの?と、もうどしたら良いかわからず。

長女は今のところ生え変わった永久歯が形成不全で、歯科医師からも形成不全の歯は虫歯になりやすかったり歯自体が弱いと言われていたので。

そういう特性もあるのかなぁ〜?


主人にはお菓子の量を指摘されました。

お菓子、普通だと思っていたけどあげすぎなのかな?

皆さんお菓子どのくらい食べさせていますか?

我が家は毎日こんな感じ。




働き出してからは余裕もなく、特に気を遣っていない市販のお菓子です。

習い事に行く前に食べさせているので、だいたい15時とかかなぁ?

最近の長女はよく食べるので、本当はおにぎりとかもっと捕食っぽいのに小さなお菓子1つとかが理想なんでしょうね。

ただ、私も仕事終わりに幼稚園お迎え→習い事にギリギリの時間で向かうので、毎日のお弁当もあるしでそこまで出来ないなぁ(><)


ちなみに次女は保育園で手作りの素敵なおやつを食べてくるので、平日は帰宅後にお菓子はラムネ1個とかしかあげていません。

保育園児ならおやつの悩みってないだろうけど、幼稚園児ってどの位帰宅後に食べているんでしょう?

主人は保育園出身なのと義母さんも食にこだわるタイプなので、小さい時市販のおやつは食べていなかったと言っていました。

私は小さい時のおやつのことなんて、全然覚えていません泣き笑い



これから長女の歯のためにできるのは‥。

さっき載せたお菓子から量を減らして、もっと捕食っぽいのにできる範囲でしてみようかな。

飴はもう買うのを辞めるねと長女に話しました。


後は歯医者さんに通うペースをあげて、自宅では毎食後の歯磨きの徹底と、フロスも毎日。

本当、いつも長女のことでは悩みが尽きないです。


とにかくショックな出来事でした泣き笑い