今回のレッスンはバスケットアレンジメントの二ーナ
です
コンセプト天使の花かご。花びらは天使の真っ白な心、花かごのなかには祝福のプレゼントが…
ポイントローズペタルの立体的なデコレーションの仕方と、ワイヤーを使用しないマイクロローズのあしらいかた
今回の作品は初めてなことだらけでした
いつもは花材を全てワイヤーでワイヤリングしてからアレンジするのですが、今回はワイヤーを一切使わずにボンドのみで仕上げました
こんなアレンジもあるんだぁ~と新境地を開拓した気分です
あまり上手ではないんですが…
これどうなっていると思いますか
実は全てがバラの花びらで出来ているんです
斬新ですよね
ローズの花びらを一枚一枚丁寧にはがし、花びらの膨らみや丸みを強調しながら一枚づつはっていくんです
そしてバスケット全てに丁寧に膨らみを残しつつはりつけ、マイクロローズやリボンやあじさいで飾り付けました
とっても根気のいる作業で、膨らみをのこしつつ綺麗にはるのに慣れるまでは何度もはがしてやり直しました
彼には「随分ダイナミックな作品で素晴らしい」と、有難いコメントをいただきました
どちらかというと繊細な作品だと思っていたので、見方によってはダイナミックなのかとビックリでした
今回使った花材は、Sローズ、マイクロローズ、あじさい、フリルリボン、ベルベットリボンでした
ローズの色も無難にホワイト系か迷ってあえてこちらの水色系に
結果とても気に入る色合わせが出来ました
先生にも色合わせだけはいつも褒めていただけます
新居でこのバスケットになにを入れようかと妄想が膨らみます
実はこの日のレッスンは初めての試みで2コマ続けて入れたんです
合計5時間お教室でお花に向き合っていました
もう集中力が最後の方には無くなっていてお家に帰ってすぐにバタンキューで、後で見返したらお花のノートも後半ぐちゃぐちゃでした…
2月の認定試験に間に合わせるにはペースアップしなくてはならないので、これから先更に忙しくなるのでちょっと焦っています
間に合うのか本当微妙な所なんですが、2月を逃すと試験が夏になってしまうのでなんとか間に合わせたいです
また2コマ目の作品も近々アップしますね