オシュのレストランはこのような地べたに座って食べるスタイルです日本人には落ち着くスタイルおにぎり
{88E4ABEF-F4C4-4CBD-BD40-ABBAE32E3709:01}

さて、次の日の観光はオシュにある世界遺産、『スレイマン山富士山』です
{8FA53038-6E0E-4BFB-B6B9-8742F67A880C:01}
近くで見るととーっても大きい
{227A2CC8-5586-4EE2-8CEA-4135D871F395:01}
↑これが博物館カエル

そして、これ↓なんだと思いますか
{5B813679-10A1-4CA0-BA06-E7303F75CA03:01}

{0F9C2F29-6915-4425-93CB-2A11F3A15219:01}

そう、ガムです汚ぁぁ~い
ちょっと世界遺産にコレはないでしょう~


さて、気を取り直して、次に向かった先は、、、

{6E49EAE3-D96F-4C51-B03C-98ACF43982CC:01}

{7A77DD2C-FED2-44FB-B2DC-ED1382B68206:01}

天国のような遊牧民の人たちが住むところです

今の時期は芝生もみどりミドリしていて、とっても綺麗

遊牧民の人たちが生活するユルタという建物に案内してもらいました
{E401EC65-FDB1-4BB1-B2C9-A18510946DD6:01}

{18500D30-382B-4849-958C-2C2E47500932:01}
そしてここでいただいた、馬のミルク『クムス馬音譜
ミルクを発酵させて作っているそうなのですが、めちゃ臭くて酸っぱい、とても独特の味がして、わたしは一口二口でフィニッシュ

まだ、旅は続きまーす馬チューリップ赤馬