宮古島 緘黙っ子の親の会 啓発活動(Twitterより転載)
5月17日(土)、コープおきなわ宮古地区総代会議において、
ボランティア団体援助金のお礼の挨拶を兼ね、
緘黙についてお話させていただきました。
地元で初めて表に立つことに、戸惑いもありましたが、
緘黙の子供たちのために、前に進もうと思いました。
言葉を発するということは、
自分の存在(思い)を示すことにつながります。
緘黙児は、思いを伝えたくても伝えられない苦しさ・
孤立感をもっていること、
いじめ・不登校のリスクがあるため、
早期支援が必要であることを知ってほしいと思いました。
