{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ro/rosa-n24/5528.gif} 記録 {http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ro/rosa-n24/5528.gif}


辛かったつわり症状。

今は落ち着いてくれて、本当に一安心{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/1822.gif}

始まりはよく覚えてないけど、たぶん6週、7週ぐらいから、

ピークは9週、10週でした。この頃は毎日吐いてた{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/yu/yuukasun/3088649.gif}

先生に12週超えたら楽になるから、それまでの辛抱だよ、お母さん頑張ってって言われてたので、

それを励みに12週がくるのを待ってました{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/1822.gif}




私の場合、食べづわりで、

空腹になると吐き気がしてくるので、空腹になる前に何かを食べるように。

だから一日5食ぐらい、

朝/10時ぐらい/昼/15時ぐらい/夜と食べて食べて…

一回一回の量がそんなに食べれないので、余計にすぐお腹が空いて…

今までに経験したことのない、夜中に空腹で目覚めるという経験も{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/na/nahotomo/132365.gif}



夕方以降は調子が悪くなって、

吐くことも多く調子が悪かったから、夜はあんまり食べれず、

逆に朝と昼に好きなものを口にしてました。

毎日というか毎食変わる嗜好、

何が食べたいのか食べれるのか自分でもわからず、

かと思ったら、突然あれが食べたい!となって衝動を抑えられなかったり、

大変でした…{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/sa/sakura-sweet-pink59/111844.gif}

もっと辛い人がいるので、楽だった方かもしれませんが、

本人はしんどかった~。。




よく食べていたのは、おにぎり。

一番腹持ちもするし、

病院の待ち時間が長そうな時とかも持って出掛けてたな~。

モグモグ… どこでも食べてました、笑。




ウィダーインゼリーのような、さっと飲み込めるものもよく飲んだけど、

すぐお腹空くし、初めだけだったかな。




そのあとのブームは、ポテト!

もうポテトはすごい食べた~

モスバーガーのポテトにかなりお世話になって、

できるだけマクドのポテトは食べないように。。
(大好きだし食べたかったけど、身体に悪いイメージで…)

最終的に、健康のためにも、買いに行く手間を省くためにも、

自分で作った方がいいと思って、

家でじゃがいもを茹でて焼くだけという簡単ポテトを作ってました。
(油は使わないようにして…少し健康的に…)




あとは、真夏で暑かったので、アイスクリームは毎日。

お腹を冷やしてはいけないとは知りつつ、

結局冷たいものが受け入れやすくて、

飲み物も麦茶に氷いっぱいとか、

最終的に口の中の気持ち悪さを軽減するために、

氷をそのまま頬張ってたりしました。




魔の夕方~夜をどう過ごすかがキーで、

朝は比較的調子良く家事もできました。

昼に食べたものによっては、

消化しきれずなのか、気持ち悪さが続いたり、夕方吐いたりもして、

でも何がダメで、何がいいのかわからないだけに、

まるで毎日賭けをしているかのような、

今日は大丈夫だった~とか、今日はダメだった~という日々。




15週ぐらいまでは、調子が良くないと吐く日もあったけど、

先生の言うとおり12週を超えるとグッと食べ物も体調も楽になった気がしました。

胎盤さんのおかげかな{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/20/20070602/56992.gif}