晴れPowerDirector購入時の失敗メモ晴れ

2月2日

ミニバスの卒団MOVIEを作るために、PowerDirector365をインストールし、使い始める。

 

書き出しの際、サブスク課金していれば消えるはずのロゴが消えないことに気づき、

たまたま東京で会ったHAL時代の友人から、これはMAC版ですよ?と指摘をもらい、

WindowsのPCなのにMAC版を買っていたことに気付く。

 

その後サイバーリンク(PDのメーカー)にメールで問い合わせてみたら、

今ならまだ返金対象なので返金申請をしてくださいと連絡をもらい、

すぐに申請をした(2月26日)

 

6年生を送る会の日程が、3月3日→3月29日→4月7日と変更になったので、

 

3月1日にWindows版を購入した。

書き出ししてみたら、ロゴがしっかり消えた!

 

3月31日までがサブスク対象なので、3月中の動画完成を目指した。(3月27日サブスク解除済)

 

 

 

 

晴れYoutubeで動画を限定公開できなかったメモ晴れ

動画はDVDにして6年生に配る予定だが、すべてのミニバス関係者が動画を見られるようにするためにYOUTUBEにも限定公開でアップする必要があった。

 

試しにYOUTUBEに動画をアップしてみたら、AI検知でブロックされていた。

 

詳細を見てみたら、SixTONES等の、サブスクにない曲は、全世界でブロック対象となり、限定公開すらできないことがわかった。

今回はSixTONES、なにわ、安室奈美恵がNGだった。

逆に、アマプラで聞ける音楽は一部の地域でブロックはされたが、日本ではOKだった。(itunesストアで購入)

 

代替としてエレクトーン演奏の曲を使って回避させ、アップして視聴を確認した。

 

 

晴れ動画をDVDに焼けないメモ晴れ

WONDERSHAREのDVDMEMORYをインストールし、DVDに焼いてみようと思ったら、

課金しないとロゴが写るよ、となったのでやめた。

 

私のPCで直接DVDに焼くと、うちのパナソニックプレイヤーでは非対応と出て観れなかった。データとして焼いた?かもしれない。

 

いろいろ調べて試してみたけど、自分ではどうしてもDVDに焼くことができなかったため、友人に依頼した。

 

そうしたらDVDに焼けたよ、と連絡が来て、DVD完成となった。

その後、焼いてくれたDVDを自分のPCで再生させようとしたら、このPCはDVDプレイヤーは有料のものを買わないと使えないことがわかった。びっくり。

 

 

晴れレーベル印刷メモ晴れ

うちのプリンタがキャノンなのでキャノンのHPに行き、「キャノンイージーフォトプリントエディター」というレーベル印刷のソフトをインストールし、印刷出来た。

PCで印刷依頼をかけ、プリンターの画面に「多目的トレイディスクにディスクをセットし、本機に入れてOKを押す」と出たら多目的トレイにディスクを乗せて、半分くらい入れた目印のところで止めてOKを押せば印刷できる。

 

 

晴れ動画編集のメモ晴れ

 

最初は手探りで編集をしていたが、

「しふぁの作業部屋」というyoutubeを参考にすると良いと気づく。しふぁさんありがとうございました。

 

・トラックは下に行くほど手前に写る

・基本設定で静止画の秒数を最初に3秒と決めた方が楽だった。

・動画のFI、FOは「アニメーション」の開始と終了で行うこと。

・文字を入れる時は「タイトル」のテンプレを使い、編集→詳細で細かく設定はできるが、FI、FOくらいだったらアニメーションの開始、終了でやったら楽。

・動くイラストはオーバーレイのところにある。課金してないとほとんど使えない。

・顔を隠すときは、エフェクトのぼかし、モザイク等を使う。ただし使うごとにトラックが増える。

・音が割れると、2重でなっているように聞こえる。ミキサーを出して要確認。

・エンドロールは、タイトルで文字を入れ、「スクロール上へ」で出来る!

・曲のFOは全部手作業でやった。

・書き出しのフォーマットはmp4

 

 

晴れGoogle photo課金メモ晴れ

 

スマホとPC間での写真、動画のデータのやり取りでグーグルフォトを使っていた。
 
卒団ムービーを作るまでは課金をして容量を増やしたので、その解約も忘れずに行った。

 

解約は設定→Apple IDから出来る。

 

 

晴れまとめ晴れ

また卒団ビデオ等を作ることになったら、PowerDirectorを使おうと思います。

DVDに焼く時は友人に頼みます。