今年うちは築10年目らしく、新昭和による10年保証が切れ、新しくまた10年保証を契約するには外壁やバルコニーの修繕必要と言われた。


うちは火災保険には入っていないので(なんとびっくり)この10年保証は延長すべきと考えた。


よって修繕をすることになった。
費用は100万超。高いけどこれが相場なのだろうか。。


というわけで前金?的なものを振込し、リフォームが始まった。


まず足場を作った。それに際し洗濯物干しをすべて一時的に撤去した。


そして高圧洗浄が行われた。


うちはPS4でナスネ、トルネでのテレビ録画をしている。いつからだったか、日テレが録画するとビリビリするようになった。


忘れもしないTHE MUSIC DAYの日、7月2日。
SixTONESが出るからちまちま録画をしようと私は家に張り付いていた。


そしてスタートと一緒に録画をしたり、止めたり、また録画したりとしていたら、初めからビリビリがひどいし16時台にはもうほぼ録画が出来なくなっていた。なぜかEテレも時々ビリビリしていた。しかし他のチャンネルは問題なさそうだった。


その時のうちのテレビでの視聴方法は、壁コン→ナスネにテレビケーブル(地上波とBS混合)をIN、ナスネOUT→分配器→テレビの地上波INとBS INに入れて観ていたため、録画でビリビリする=テレビでの視聴もびりびりだった。


なので録画するしないに関わらずテレビでほぼ観れないという状況であった。


ビリビリする理由がわからなかったため、壁コンから直でテレビのINにさして観てみたところ、なんとどのチャンネルも普通に映った。



…ということはやはりナスネがおかしいのだろう。



そこで私は、泣く泣く録画を諦め、壁コンから直でテレビに映した状態でTHE MUSIC DAYのSixTONESを観た。



次の日、新しくケーブルとハブを買い、


      →分配器→テレビIN
壁コン→ハブ
      →ナスネ

の配線にし、ナスネを通さずテレビから出力できるようにした(今更感あった)


そして、うちは屋根にアンテナがついているが、このアンテナは使っておらず、後になって建てられた別の母屋との共同アンテナを使っていたので、屋根上のアンテナはこれを機に取ってもらおうということになり、撤去をお願いした。


その際、一緒についていたパラボナアンテナも撤去し、場所をベランダに移してもらうことになったのだが、撤去はしたのにベランダに固定する道具がなかったということで取り付けは後日になった。



6月27日あたりに撤去し、取り付けは7月1日。
その間はBSが見れなくて、しかもこんなに長く見れないなんて思わなかったからめっちゃ新昭和に文句言った。



この文句を言った時に、日テレが映らなくなった話もした。最初はアンテナも疑っていたから。
そしたら、アンテナも可能性があるし、足場があることも影響することがあるもという話があった。



ナスネがイカれたから、日テレはもう録画は無理で、すべてテレビでしっかり見るしかないと諦めていた。



足場の解体の日、念のため朝から日テレが観れるか確認していた。やはり朝は観れない。受信が出来ないという状況。



足場の解体は2時間程度。始まってからしょんを保育園に送って買い物をし帰ってくると、まだ足場は少し残っていた。テレビを確認したら、なんと日テレは少しビリビリながらも観れるようになっていた。



あれから日テレが観れなくなることはなくなり、以前も少しビリビリがあったけど以前の通りに戻った。ように思う。





足場がナスネの日テレチャンネルにだけ影響を与えたってこと……はてなマーク





追記:その後音楽の日の録画がビリビリで録画できてなかったりビリビリ状態。TBSなんだよ💧
ネットワーク環境そんなに悪くない💦受信が出来たり出来なかったり💦

結論!やっぱりナスネが寿命!?