TV観戦の感想を素人目線の箇条書きですが
メダリストに絞って書いてみたいと思います
優勝 マリア・ソツコワ選手(ロシア)
SP 63.73(PB) 2位 FP 121.72(PB) 合計184.45
層の厚いロシアの15歳の選手です。
2013年ジュニアGPSファイナル金メダル、2014年ジュニアGPSファイナル4位
FPは『ロミオとジュリエット』。
・170cmと長身の選手、長い手足がリンクに映えてエレガント
・回転しながら飛び上がるというより、
飛び上がってから回転する高さと安定感のあるジャンプ
出来ばえでの加点がもらえるようなジャンプです!
・衣装が国旗カラー風でデザイン性が高い!おしゃれ!
・曲編集がシブい(主観です)
他の選手がよく使用しているロミジュリとは一味違いました。
銀メダル 坂本 花織 選手(日本)
SP 58.75 3位 FP112.20 合計170.95
15歳の兵庫県出身の選手です(JSFより)
2014年全日本ジュニア選手権 銀メダル
2014年ジュニアGPS日本大会7位、2013年ジュニアGPSチェコ大会6位
趣味が折り紙ってなんだかかわいいですね
映画 『カラーパープル』より
・感想を書かずにいられない一番印象に残った選手です。
初めて見るタイプのスケーティングをする選手。
とにかくすべての動作に無駄がなく、きれいです
もしや古武術とかされてますか・・・? ←
彼女特有のものなのか、振付なのかわかりませんが
スピンのポジション変えなど一連のスケートが流れるようで
実際は難しい技も簡単にやってのけているように見えます。
本当に見惚れるほどスムーズです。
・153cmと小柄の選手ですが、
体がバランスよく動くのでスケールが大きく見えます。
特に腕の使いかたがとても上手だと感じました
・高さと幅のあるジャンプでランディングも美しいです。
・ヴァイオリン主旋律の優雅なクラシック音楽で
プログラム全体を通してせかせかした動きや
無駄な力みが感じられないので、
ゆったりとした穏やかな気分で楽しめました。
・TVの音を消して音楽の力なしで滑りを見ても
全く問題なく3分30秒のプログラムを堪能できました。
これから注目の選手です
銅メダル チョイ・ダービン 選手(韓国)
SP 57.21(PB)4位 FP 111.08(PB) 合計 168.29
韓国ソウル出身の15歳の選手です。
2014年ジュニアGPS日本大会4位、フランス大会5位
前年のGPSでも好成績を残しています。
ミュージカル『レ・ミゼラブル』より
・ジャンプの回転軸がきれいでダイナミック
3-3や3-2-2などのコンビネーションジャンプが
どんどん決まっていました!
ジャンプが得意な選手です。
・レミゼに黒色の大人っぽい衣装は新鮮で素敵でした。
曲の緩急に合わせての滑りがとてもよかったです。
メイクも素敵!
・ビールマンのポジションが柔軟性があり
とても美しいです。
・小柄な選手ですが腕がしなやかに長く
指先までとてもきれいに見えます。
はい、見事な素人目線
いや~ジュニアでも3-3は当たり前のように
バシバシとんでるんですね~ハイレベル
これからの飛躍が楽しみな選手がたくさんいて
ますますフィギュアスケートから目が離せません
ジュニアの大会はリポーターと解説が優しくて
なんだか和やかな雰囲気が好きです