こんにちは。

世界中の人たちと友達になりたい
ショコです爆笑
 
 
 
 
留学体験第6弾は
前回に引き続き
ドライバーズライセンス取得の道のりです。
 
 
 

 

 

 

 

 

生活環境を整えるために

必須だっドライバーズライセンス!

 

 

 

私はありがたいことに、

日本で同じ所へ留学する

同志/仲間がいたので

 

 

こんな時は力を貸してもらい

免許が取れる所に連れて行ってもらったり

色々とサポートしてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

必要な時には人の手を借りることは大事!

全てをひとりでやろうとしなくてもいい!

 

 

 

 

 

 

そんな事を学んだ機会にもなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
日本のような教習所はアメリカには存在しない!
 
 
 
 
前回の記事に書きましたが、
アメリカでの免許取得は数十ドルという
安さ!

 

 

 

 

 

 

 

その理由として

 

 

 

教習所がない

=免許証取得にかかる時間費用少ない

 

 

 
これは大きいと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
では、教習所がなかったらどこで
免許を取るのかというと、
 
 
 
DMV (Department of Motor Vehicle)という
運転免許試験センター的なところが
各州にあります。
 
 
 
 
DMVで、
学科試験や実技試験を受けますが、
どのDMVでも試験が受けれるわけでは
ないので、事前にどこで受けれるかを
CHECKが必要です。
この辺りは全て留学生仲間の中で引き継がれがされてました
 
 
 
 
 
そして、
DMVは試験会場と言う役割であって、
何か免許を取るために教えてくれる
教習所的な役割はないです
 
 
 
 
教習所的な【習う場】は
各自にお任せですニヤニヤ
ここで人の手助けが大いに必要になりますよ〜〜
 

 

 

 

 

 
STEP1:必要な書類を持って学科試験へ

 

 

 

 

 

アメリカも日本同様、

学科試験が受かってから、

実技試験を受けれます。

 

 

 

学科試験を受ける前に、

必要書類を揃えなければなりません。

 

 

 

これは州によっても

必要な書類は異なるので

各州のDMVのHPなどを確認するのが

確実です。

矢印(右)参考までにテキサスの必要書類はコチラから

 

 

 

 

 

学科試験は、

私の時はパソコンに向かい

25問程度の問題の4択クイズ。

 

 

 

 

 

 

試験問題自体、

運転するのに最低限必要な内容で

難しいものではなかったので、

 

すぐに試験も終われば

結果もすぐに出ました。

場所によっては日本語対応もあるそうですが、

基本英語になるので全く英語が読めないと

別の難しさがありますね。

 

 

 

 

1回の受験料で、

学科試験を受けれる回数が

決まっており

 

 

 

 

残りのチャンス1回になると

 

 

 

 

 

 

『1度出直して勉強してきたら~』

 

 

 

 

のような声がけを

係りの人がしてくれたり、

法的機関だけれど

アットホームな雰囲気がありました照れ

 

 

 

 

 

 

 

学科試験のために、

Handbookが用意されており

それを各自勉強して試験にのぞみます。

 

 

 

今はネットからHandbookを

ダウンロードできたり、

模擬試験も受けれるようになっており

かなり便利になっていますびっくりスゴイ〜

 

 

 

 

 

 

 

あまり勉強せずとも

大丈夫なんですが、

 

 

アメリカと日本での

交通ルールや標識はちょっと違うので、

ここはさすがに知っておかないと辛いです滝汗

事故る危険性も高まります。

 

 

 

ここでちょっと紹介します!

---------------------------------------------------------

注意日本と違うアメリカの交通ルール注意

---------------------------------------------------------

 

 

左側ハンドルやスピード表記は

キロではなくマイル表示だったり、

ルール以前に違うことだらけでも

あるんですが、ルールも違います。

 

 

 

丸ブルー日本と車線が逆

左ハンドルなのもこの為だけれど、

日本に慣れていると違和感ありますよ〜〜

 

 

 

 

丸ブルー赤信号でも右折可能
特にサインなどなければ、右折可能です。
日本で言う、赤信号で左折可能と同じです。
タイもアメリカに似たルールな気がします。免許持ってないので車に乗ってる感覚ですが赤でも左折してますよね?
 
 
 
 
丸ブルースクールバスの乗降時に、全ての車線の車が停止しなければならない

日本の登下校では馴染みの薄いスクールバスですが、アメリカでは一般的。

 

子供の安全を優先させる

アメリカならではなルールだと思いますが、乗降時は全車線停止なので、急いでる時は大変ですあせる

親としては安心ですけどね照れ

 

 

 

 

丸ブルーAll Way Stopは先着順

十字路で信号がない場合、全車一時停止します。その次に誰から走り出すかと言うのがルールで決まっていて、それが到着した車順なんです。

 

 

4車線とかある道でも、

たまに信号が動かなくなりこのルールを使うんですが、『お前が先だろー』のようなヤジのクラクションが押されたり、渋滞化したりとひどかったです滝汗滝汗

災害時用にこんなルールがきちんと日本でも決まってたら便利なのにとも思いますがね

 

 

 

 

 

 

 

日本と違うルールはこれだけではなく

まだあるので、

その土地への慣れによって

難しさが変わるかもしれません。

 

 

 

 

こんなルールなどを踏まえて
学科試験が受かると、
仮免許がもらえますキラキラ
 
 
 
 
次の実技試験に向けて
あとは路上での自主練あるのみです真顔
 
 
 
 
 
 
 
STEP2:実技試験に向けて自主練

 

 

 

 

ここが車を運転した事のなかった

私には辛かった〜〜えーんえーん

 

 

 

学科試験取れたからって最初から

路上運転しろ!?

 

 

 

 

無理でしょ、

大きな道路は

4車線ずつが当たり前!

 

 

 

そこで練習した日には

事故に遭うのが目に見えてるえーんえーん

 

 

 

 
一応、仮免を取れたからといって
自由に車を運転できるわけではなく、
隣に免許を持った人が乗らないといけない。
(ここに細かくルールあったりもしますが)
 
 
 
 
この段階で
車も持っていないえーん
 
 
 
 
どうにも1人で
なんとかなる問題ではない笑い泣き笑い泣き
 
 
 
 
 
 
 
と言う事で、
運転未経験者に車を提供し、
車の運転を指導できる人が必要になるんです。
 
 
 
 
 
 
 
ここら辺から
台湾人ネットワークに
助けてもらい、
 
 
 
学校の駐車場やら
巨大なスーパーの駐車場での練習、
住宅地の交通量の少ない場所での練習など
 
何度も何度も
長期休み手伝ってもらいました
 
 
 
 
 
広大な土地があるアメリカだからと言って
一度もハンドル握ったことがない相手に
車操作をさせるのを手伝うって
なかなかスリリング滝汗滝汗滝汗滝汗
 
 
 
 
私は付き合ってもらうだけで、
教えずに終わってしまったんですが
なかなか勇気いりますよね?
 
 
 
 
 
本当にあの時手伝ってくれた
台湾人の友達には感謝しかありませんお願い
 
 
 
 
 
STEP3:車を持参して実技試験

 

 

 

 

 

実技試験の会場であるDMVに

試験を受けるのに

車を持参して

試験を受けなければならないんです。

 

 

 

 

 

 

ここでも台湾人の友達に

お願いして車を借りました。

 

 

 

試験の様子は

こちらの記事に詳しく書いてありました。

参考になると思います照れ

クリップカリフォルニア運転免許実技試験

 

 

 

 

 

 

内容的にも、厳しさ的にも、

日本の本試験に比べて簡単なので、

日本で免許持ってる方は簡単!

 

 

 

 

友達の指導もあって、

私も実技試験

一発で取れました。

 

 

 

 

 

 

日本の一発飛び込み経験の実技は

アメリカで4年以上車乗っていたのに

こんなに落とすか〜笑い泣き笑い泣き

 

 

と泣きたくなる程、

なんども落とされて取れたので

アメリカは簡単なんだと思います。

だってバックで駐車するの覚えたの日本に帰ってきてからですから(笑)

 

 

 

 

 

そう、

アメリカの免許取得は簡単

 

 

 

 

 

 

だけれど、

運転して事故を起こせば

それは自己責任

 

 

 

 

 

ここは免許取得が簡単だろうが

関係なく、自己責任。

 

 

 

 

 

 

かなり事故った友達は

多かったです。

 

 

 

 

車社会の街で、

無事故で留学生活終われるって

かなり少数派。

 

 

 

 

 

私は、

事故まがいはあったけど、

なくて終わった少数派ニヤニヤ

 

 

 

 

 

 

これがリアルな

留学生の車事情。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何はともあれ

生活環境を整える為の

ドライバーズライセンスが取れ、

一歩前進して

 

 

 

 

 

次は車の購入です。

ここでまたしても

この台湾コミュニティの人たちと

何故にそんなところで車買うんだ!?

と言うところで買いましたねー

 

 

 

 

 

 

----------------------------------

矢印(右)お茶会詳細はコチラから

 

参加受付は終了しました。

----------------------------------

 

 
 
 
 
それではまたっ
 
 
 
 
 
ショコ

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

丸ブルー自己紹介はコチラから⇒

丸ブループロフィールはコチラから⇒

丸ブルーご相談・お問合せなどはコチラから

手紙chocolatita.bkk@gmail.com

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

丸ブルー人気シリーズ:こどもの遊び場inBKK

気になる方はコチラから⇒