こんにちはおねがい


これまで順調に勉強を進められている人も、そうでない人も、もう本番は目の前です。


この時期の勉強って迷いが多くなりますよね。


復習も徹底しないといけないし、でも初見の問題に対応できるように演習もたくさんしないといけないし。


この時期には、ついつい演習ばかりになってしまう子が結構います。つまり初見の問題ばかりやりたがるのです。


基礎固めやこれまでの復習が完璧なら、どんどん演習だけをやれば良いと思います。

でも、普通は基礎が完璧な人なんてほとんどいなくて(少なくとも私は見たことがありません)基礎固めやこれまでの復習も並行してやらないといけないんです。


英語だったら、毎日新しい長文を読むことに加えて、これまで読んだものも何度も読み直しをすると良いと思います。

頭に染み込ませるほど読み込んだ長文に使われている単語や表現は、初見の文で見てもすぐに意味が分かります。

染み込んでいれば「見たことがあるけど分からないな〜」なんてことにはなりません。

しかも、繰り返し同じ文を読んでいると、初見の文でも早く読めるようになります。


見たことがあるけど分からない単語が多すぎる人は、きちんと復習していない人です。

1つ1つのことをきちんと定着させるスキルが身についていないのです。


初見の問題の演習は、勉強している気になります。対して復習は、同じことの繰り返しなので、どうしても飽きが出てしまい、だんだんやらなくなります。

結果、あれもこれも中途半端な状態になります。


語学ができるかできないかは結局、どれだけ脳に深く染み込ませた知識が多いかによって決まると思っています。リーディングだけでなく、リスニングもライティングもスピーキングも。


だから、私は言語を勉強する時は、同じ教材を何百回、何千回と聞いたり読んだりするのです。そうして身につけた知識は使いこなせるようになります。ド忘れもほぼないです。

1回、2回見ただけで覚えられる頭のいい人はともかく、私みたいな凡人がほとんどだと思うので、徹底的に繰り返すことをおすすめします!


中途半端な勉強をしていたら、本番でも「見たことがあるけど分からない」状態で迎えることになりますよ。


自覚がある人は軌道修正を!!


受験生の皆さんは風邪対策、コロナ対策をしっかりしてくださいびっくりマーク

私は喉をやられてしまい、怪獣みたいな声で最近授業をしてます笑い泣きオンラインで良かった照れ



にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ

にほんブログ村 外国語ブログ 多言語学習者(学習中)へ

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(塾)へ

アップ

ブログ村に参加してますピンク薔薇

ぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶー

 

家庭教師依頼は

 

chocolatejuken@yahoo.co.jp

またはお問い合わせフォームまで。

LINEでも受け付けております音譜

 

【オンラインのみ。全国対応】

 

右差し星2024年 募集状況、指導科目、料金などはこちらをクリックしてください!星

 

東京外国語大学卒業→イタリアに住む→イタリアで結婚→複数の塾で教室長→家庭教師として独立→2023年再びイタリアへ!

 

大学受験、高校受験の英語を中心に教えています。

公立中学で落ちこぼれでしたが、大学に行けるレベルになりました。
その経験を生かして家庭教師をしています。

普通に中学から英語を始めた普通の受験生のお役に立てると思います!

イタリア語、フランス語、スペイン語、ギリシア語、マルタ語、ハンガリー語など、言語を勉強するのが趣味です。(英検1級、イタリア語検定1級)大学入試問題を解くのも大好きですラブラブ