こんにちはおねがい


早稲田や慶應を目指す場合、LEAPやシス単のような定番の単語帳では足りません。


私も昔、早慶を受けて合格しましたが、当時より合格最低点は上がっていて、問題はさらに難しくなっている印象です。今の早慶受験生は、昔の私よりはるかに賢いです。


これは、大学入試が難しくなると、その対策のための塾や教材が次々に現れて、受験生が準備してくるので、得点差をつけるために、さらに入試が難しくなるからでしょう。


その差をつけるために、早慶なんかは、高校生が知らないような英単語を、問題に絡ませてくるのですガーン


2冊目の単語帳として、私は「速読英単語 上級編」をすすめています。


改訂版は、音声が無料になり、さらに使いやすくなりました。

「速読英単語」を仕上げると、過去問はかなり読みやすくなりますよ。



最近、新しい単語帳が発売されているのに気がつきました。


こちら下差し


アルクから、10月に発売されたようです。


興味をもち、早速Kindle版を買ってみました。


タイトルがすごい笑い泣き

無敵の難単語!!


短い英文を読みながらどんどん進められます。

単語の説明もわかりやすくて面白いです。


最近、生徒さんたちと毎日のように、早稲田の過去問を読んていますが、「そこに出てきたな〜」「全員もれなく分からなかったな〜」と思う単語ばかり!


早慶だと、そういう単語の知識があるかないかが直接得点できるかどうかに関わるケースが多いです。

国公立大学の場合、難しい単語があっても文脈で容易に判断できることが多いのですが、早慶だと、それが厳しいケースが結構あるんですよね。


高校生の実力を測る試験としては、国公立大学の入試みたいな良問を出して欲しいと思いますが、早慶志望者はそんなこと言ってられません。

本番まで、過去問を解きまくり、分からなかった単語はメモし、語彙を貪欲に増やし続ける必要があります。


早慶英語で高得点を取りたい、「速読英単語 上級編」だけでは物足りない英語ガチ勢に「無敵の難単語」、おすすめします照れ


420個だけなので、「シス単」と「速読英単語」は完璧になってしまった早慶志望者は、不安解消のために短期集中でやっても良いかもしれません。

試験中って、分からない単語が次々に出てくるとパニックになることがありますし。

もちろん、知らない単語がゼロになることはないですけど。




にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ

 

にほんブログ村 外国語ブログ 多言語学習者(学習中)へ
にほんブログ村

 

アップ

ブログ村に参加してますピンク薔薇

ぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶー

 

家庭教師依頼は

 

chocolatejuken@yahoo.co.jp

またはお問い合わせフォームまで。

LINEでも受け付けております音譜

 

【オンラインのみ。全国対応】

 

右差し星2024年 募集状況、指導科目、料金などはこちらをクリックしてください!星

 

東京外国語大学卒業→イタリアに住む→イタリアで結婚→複数の塾で教室長→家庭教師として独立→2023年再びイタリアへ!

 

大学受験、高校受験の英語を中心に教えています。

公立中学で落ちこぼれでしたが、大学に行けるレベルになりました。
その経験を生かして家庭教師をしています。

普通に中学から英語を始めた普通の受験生のお役に立てると思います!

イタリア語、フランス語、スペイン語、ギリシア語、マルタ語、ハンガリー語など、言語を勉強するのが趣味です。(英検1級、イタリア語検定1級)大学入試問題を解くのも大好きですラブラブ