今朝もおばあちゃん2号は、
4時から起きて行動開始!
戸棚をバタンバタン開けたり閉めたり、
部屋の洗面台で、
バシャバシャ水浴びのような洗顔。
そしてラジオを大きな音でかけた。
「パパンがパン!あよいっしょ!」と、
演歌が聞こえてくる。
なんですか?この歌は!?
あー、もう完全に目が覚めたし!!
おばあちゃん2号は昼間、
「眠れなくて具合が悪いアセアセ」って言うけど、
寝不足は私たちですからっっ!!

今日はさすがにガマンできなくって、
看護師さんにお願いして、
6時の起床時間までは静かにねって、
注意してもらいましたイヒ
さて、もう一眠り…。

0700 二度寝から目覚める
今朝は看護師さんが起こしにこなかった。
いつもなら06:00には起こしにくるのに。
日曜日だからかな?
おかげでしっかり二度寝した。

07:30 朝ごはん


山芋と小松菜の酢の物
鯖の塩焼き
玉ねぎと高野豆腐のお味噌汁
朝から鯖はキツいアセアセ
鯖は夜がいいなぁ。

昼間での時間は、
同室の人とおしゃべりしたり、
本を読んだり。
のどかな日曜日。

おばあちゃん2号は昨夜は良く眠れて、
朝もスッキリ起きたんだそうです。
昨日は具合が悪くて1日ごはんを食べなかったけど、
今朝は「完食しましたー!」と、
看護師さんに報告してました。
良くなって良かったねウシシ


12:00 お昼ごはん

待ちに待った冷やし中華の日だっ!!
副菜はまさかの水餃子。
W炭水化物っ!
デザートはオレンジ。

冷やし中華には、
絶対にたっぷりカラシがほしい!!
でもそのためだけに、
家から持ってきてもらうのはなぁ…。

ところがっ!!

昨夜きたダンナさんが、
夕飯にコンビニの冷やし中華を買ってきた。
そこにカラシがついてる!
ダンナさんはカラシを使わないから、
カラシGET!!

おかげで今日は、
美味しく冷やし中華をいただきましたもぐもぐラブラブ


昨日に比べて、
今日はずいぶん調子が良くなった。
歩くときとしゃがむときに腰に痛みはあるけど、
ベッドの上で腰痛体操をできる!
寝返りのときも、
痛みがなくなってる!
一晩寝るごとに良くなるんだなぁ。
人間の身体ってすごい。

今日担当の看護師さんに、
「80才のおばあちゃんは手術の翌日から歩けて、
私はまだ一人で歩けなくて情けないわタラー
って泣き言をいったら、

100年前の日本人は、
白いごはんと漬け物に、
ちょびっと味噌なめるくらいの食事なのに、
立派な体格だったらしいよ。
その頃の日本人がオリンピック出たら、
金メダル総なめだわ!
昔の人とは身体の作りが違うのよ。
骨格が全然ちがってたくましいのよ。
みんな畑や田んぼやってて丈夫だし。
広い田んぼ見てると、
これを人間だけで耕した時代があるのかあって、
感心しちゃうよね。
 

血圧を測られながら、
白いおにぎりと漬け物を食べて味噌をなめ、
汗を流して田んぼを耕す人を想像した。
そんな風に太陽の下で身体を使ってきた80才に、
マクドナルドやファーストフードと、
インドアで作られた私の身体は負けるに決まってる。


看護師さん、
面白い話をありがとう。
人は人、私は私。
焦らず治そうって思えましたゲラゲラ
え!?そんな教訓でいいの!?