二週間検診で娘初めての外出の今日。母に付き添ってもらうしタクシー移動だし行く先は産院なので安心安全ではあるのですが、初めてなのでちょっとドキドキキョロキョロ着替えやオムツの替えを持ってGOびっくりマーク


…となる直前に授乳しておこうとミルクを飲ませてゲップをさせたら吐いちゃった赤ちゃん泣き母が手伝ってくれてなかったら間に合わなかったかも。


外出中は一度も目覚めず、熟睡だったので非常にスムーズでした。良かった良かったOK昨晩は一晩中覚醒していたので母は完徹・ショボショボの目で行った甲斐があったよ。


助産師外来は私の血圧と体調確認。娘は計量と黄疸の数値確認、K2シロップの服用と自宅分の処方でした。


1番気になっていた計量結果は退院時から250g増で35g/日。混合育児の目安の値とのことで一安心。ミルクの吐き戻しが何度かあったのが気になっていたのですが、飲むたび毎回、や、吐いた後に苦しくなったり、という症状が無ければ体重的には問題無い授乳量なのではとのこと。母乳の比率を増やしたければミルクはそのまま直母の回数を増やすこと。


ミルクは飲んだ後かなり満腹感がありそうなのでよく寝られる反面、適切な量の見極めが難しそう。母乳は空気も入りにくいしいつでも飲めるけど腹持ちは悪そうです。個人のこだわりは無く私と娘のベストな授乳を模索中ですが、悩ましいなぁ〜ミルク