バイオプログラミングのドライヤー、

レプロナイザー107D Plusをゲットしましたドライヤー



27D Plusを使用していたのですが、

重さ795g→740gに。


重さはさほど変わっていないのですが、

持ち手の付いている位置が変わって

重心が変わったせいか、だいぶ軽く感じます。



形状が変わって

結構コンパクトになった印象です。





スタンドと巾着ポーチが付属になりました。


持って帰ってくる時

すごく重かったのですが、

ドライヤーの箱とスタンドの箱だけで

2、3kgぐらいある感じです。


なにゆえこんなに重いのかよだれ



ポーチもまぁまぁ重いです。


外側はスエードっぽい素材、

内側はサテンみたいな感じです。



電源の位置が変更されています。


なんかかっこいい。


電源オンオフの音が近未来的にっこり

ピロリロリン♪じゃなくなっています。

パソコンみたいです。



  使用した感想


最初に感じたのは、

熱くなく、

風量が強いのに風が柔らかい。



公式ホームページに

風量や風速の記載はないので不明なのですが、

なんとなく、風量が強くなっている感じがします。


吹き出し口が小さくなっているから

そう感じるのかもしれません。


温風温度は100℃で変更なしなのですが、

以前のものより熱くなく感じます。



実はこの日、

美容院に行って

カットとトリートメントをしてもらいました。


リファの最新モデルのドライヤーで

乾かして頂きました。





美容院帰りのサラツヤの仕上がりで

大満足だったのですが、

翌日自宅でシャンプー、トリートメントをして

このドライヤーで乾かした状態の方が、

サラツヤで髪も柔らかで

毛先までまとまる感じでした!


やっぱりバイオプログラミングパワーは

すごいなと思いました。



店員さんがおっしゃるには、

バイオプログラミング効果がUPし、

その持続時間も長くなったとのこと。


このドライヤーで乾かしたことがある方は

わかる思うのですが、

乾かし終わった直後が一番良い感じで、

例えばトップがふんわりした状態などが

寝て起きた翌朝には薄れていたりするんです。


それが翌日以降も持続していることがあるのが

107D Plusです。


ブローしたては良いのだけど、

夕方や夜には前髪がペタンとなってしまったり、

毛先がパサついてしまったりする方には

おーびっくりってなるドライヤーだと思います。



  さいごに


コテやアイロンの方が、

個人的には他社製品との違いを大きく感じますが、

(髪がちゅるんと仕上がる)

ドライヤーのメリットは

頭皮や顔などの皮膚にも当たることです。


お肌に

バイオプログラミングパワーがいくって感じです。


頭皮環境が良くないと

美しい髪は生えてこないと思うので、

頭皮にしっかり

バイオプログラミング効果を与えられるところが

良いなと思っています。


ちなみにまだコテは4D使っています。



iPhone16Pro買おうと思っていたのですが、

ドライヤーにして良かったですおやすみ


とにかく心躍るくらい良いです♪



美しい髪は頭皮から。



頭皮の乾燥トラブルなどにお悩みの方にも。