今日は朝から、庭の草抜きという名の根っこ取り

多いのはスギナだと思ってたけど、出てきた葉っぱを見ると、違うっぽい。
近くに寄ると、なんか記憶にあるにおいがする・・・

調べてみたら、どくだみでした^^;
ドクダミもスギナも根っこがかなりはびこるので、大変です><

今日は相方のお休みの日なので、日曜日に買ってきた野菜の苗を植えるので、それを植える分くらいはきれいにしておきたかったのですよ。

午前中にチビのおうちに帰ろう攻撃を受けながら、がんばってやった甲斐もあって、とりあえず予定地のなんとか半分が畑に出来る分くらいになりました。

先日買った苗は・・・
トマト5、ミニトマト3、ナス3、きゅうり1、かぼちゃ2、ピーマン4、なんばん4、しし唐1、パプリカ1、スイカ1(←義母さんの希望品w)、長ネギ30、玉ねぎ30(と書いてあったけど、植えたら50くらいあったw)

あとは種を買ってあるのですが、とりあえず残りの雑草の根っこを処理してから蒔きますクローバー

支柱立てたり、ビニール張ったり・・・

何とか植え終わりました><

・・・腰と膝がとぉっても痛いですショック!


あとは種から苗を作るやつを早めに用意しなきゃ><



ちくちくはまったく出来てません・・・

が、ピースワークしてたら、縫い針を折っちゃいました。
ここ最近、キルト針も縫い針も折ってなかったので、久々です。

新しい針を出そうとしたら・・・

キルティング針はいっぱいある(40本くらいw)のに縫い針が無い・・・

仕方ないので、昔使ってたメリケン針の中で短めの針を使ったら・・・


・・・

針が太くてめっちゃ縫いにく~~~い叫び

メリケン針は仕事してた頃、厚手の布で巻きバラとか縫ってたときに使ってたやつなので、30番のカタン糸を通して使ってたんだよね・・・


そりゃぁ、太いわ(笑)
パッケージ見ると太さ0.71とか書いてあるしね・・・

キルト針は短めが好みなので、それでピースワークは縫い目が曲がるので使えない。
出来上がり線を引かないという変わった縫い方をしてるので、3センチくらいは一度に縫えないと曲がりやすいのです。

針だけなら送料もそんなに高くないから、いくつか取り寄せて比べてみようかしらね。

みすや針とかチューリップ針とかを最近あちこちで目にするので、調べてみましょうグッド!