天才児教育には 読み・書き・計算が重要とお話しましたが

その中で読みは幼児期から出来る事なので

実施しようと思っています

絵本の読み聞かせ目標3000冊

凄い数字なのですが、とあるお勉強に力入れてる保育園が

卒園までに 絵本3000冊と掲げてたので

私もその数字を目標設定しました


読み聞かせをたくさんして 自分で読める様になったら

楽ですね♪

とにかく 読んだ本をリストアップしてあげようと

思っています

本人も数字として 読んだ本を知ると

自分から読みたいっ♪もっと数増やしたい♪と思うかもしれないので

あまりプレッシャーにならない感じで

ゆるーく 読み聞かせ頑張っていきます



本当は 家に絵本100冊欲しいのですが

何を買って良いか分からなくて、、

お金を出す以上 自分が納得した好きな物語が良いので

図書館を利用して 気にいる100冊を見つけたいと思います





そして 読んだ絵本については 

このブログで紹介と共に 内容やオチまで書きますので

(絵本を選ぶ時に中身が分かった方が良いと思ったので
でオチまで書きます。ご了承ください)

絵本目標3000冊はこちらです(1冊目は号泣しました)




遊びながら天才児にしたい知育玩具のページ→→→

天才児にするには。。調べた事リスト他→→→


天才児教育や幼児教育・IQアップの方法など 調べた事を順次更新していきたいと思います


幼児教育 ブログランキングへ



にほんブログ村 教育ブログ 英才教育へ
にほんブログ村