バカンス②久高島 | 千葉県・八千代市 0歳児ベビーからの英語レッスン Happy英語リトミック

千葉県・八千代市 0歳児ベビーからの英語レッスン Happy英語リトミック

ピアノの生演奏で本格的な英語リトミック!楽しいレッスンで、思わず英語が口をついて出てくる英語大好きなお子さんを育みます♪

千葉県八千代市・Happy英語リトミックの英語講師、Maiですヒマワリ

さて、家族での沖縄旅行の後半に、全く予定していなかったプランを入れることにしました。これも旅の醍醐味ですよね。

行き先は、「神の島」と言われる「久高島」アップ




久高島は沖縄本島の安座真港からフェリーで20分のところに位置します。

今回の旅は初めての沖縄ということもあり、本島内のみに滞在予定だったのですが、沖縄に住む知人からこの島について色々と聞いている内に、家族全員一致で、「行こう!」ということで、早速行ってまいりました。

行く前日には、久高島のガイドさんも予約できました。

そして当日、わくわくしながら出発~!

でも、台風は去ったものの、あいにくのお天気です。





この久高島は、昔、アマミキヨという神様が来られて、琉球時代から聖なる島として奉られていたそうです。ここで生まれ育った女性たちは、巫女のような存在で、その力で海に出る男性たちを守っていたとのこと。また、神様の島なので、島のものは貝殻一つ持って帰ってはいけないということ。これらが、島に行く前に得た情報です。さあ、どんな島なのでしょう。


久高島、見えてきました。何でも、スピリチュアルな人は、島に一歩足を踏み入れた瞬間、「ここは違う!」という感覚があるそうです。私も少しばかり期待したのですが、フェリーから下りた瞬間、、、、、何も感じずあせる綺麗な海だな~とは思いましたよニコニコ

港に着いて、ガイドさんにお会いして、「雨がやむといいな~。」と話していたところ、「めぐみの雨です。台風の後は海水が島の畑にも浸水してくるので、雨で流してもらえて有り難いのです。」うーん、早速心が洗われるような言葉です。

私たちは、母、母の友人、旦那さん、息子、そして私のメンバーでしたので、ガイドさんの案内で車で移動できて、大変有り難かったです。




ガイドさんの説明が始まります。何でも、この久高島には一切私有地は存在しないそうです。土地は全て神さまのもの。一人一人が土地を神さまから預かって、畑を耕したりしているそうです。これだけでも、この島が特別だということが伝わるでしょう。


この後ろにある黒い塀は何でしょう。これは、大金持ちの証、ステイタスシンボルキラキラだったそうです。今の金額に換算すると、1億5千万ほどかけて、黒い塀をつくらせたそうです。材料や大工さんも島の外から調達して、大工さんは島に寝泊まりし、約2年間かけて作らせたとのこと。この塀を作れる大金持ちが数百年前、この島には15名いらしたとのこと。どうやって、大金持ちになったかというと、「貿易」ビックリマークこの島の人たちは外国との貿易によって、財を成したのです。すばらしい~キラキラ

そして、写真には撮れなかったのですが、この島、たくさんの猫がゆうゆうと歩いています。全く車や人も恐れません。その事をガイドの方に伺ったところ、「猫は仲間です。猫は貿易時代、積み荷をかじるネズミをつかまえてくれたので、それ以来、島では仲間です。猫の数は島の人口よりも多いんですよ。」

興味深いですね。話は続きます。


ここは島で初めて「赤米」を作った場所。水田は弥生時代に広まりましたが、それより前にこの島に伝わってきたそうです。ここも聖なる空間で立ち入り禁止の場所です。見ただけでは分かりませんね。ガイドの方がいてくださって良かった!


ここも、島の聖地に一つ、拝み所(うがんしょ)。(木の後ろの白い建物)ここでは島民たちがただただ感謝を捧げにくるそうです。私たちは神社等にお参りに行くと、自分の願い事をとなえることも多い現代の中で、ここでは、皆、感謝の気持ちを供物に託したりするそうです。お願いごとは一切しません。




ここが男子禁制(現在は観光客は皆立ち入り禁止)のクボー御嶽(うたき)。島の女性たちの聖なる場所です。ガイドの方によると、男性たちがいったん海に出ると何年も帰らないこともあり、女性たちが遠く離れた夫の身を案じて一生懸命祈ってる内に、霊的な力が備わっていったのではないだろうか、との事でした。



この「うたき」という場所はお祈りをしたりする、聖なる場所の事で、本来は「御多気」という字だったそうです。

スピリチュアルなことにはうとい私も、ここは立っているだけで、身が引き締まるような聖なる雰囲気が漂っていました。

このあたりの雰囲気は、ハワイのカウアイ島にも似通ってるね~なんて母と話していました。



ここで時間がなくなって、ガイドさんとはさようなら。有り難うございました。

おかげで、この島について理解が深まりました音譜

その足で、港の食堂「とくじん」でランチをいただくことに。


せっかくなので、「久高御膳」を頼みました。このお魚は沖縄県魚のグルクン。一つ一つが本当に美味しかったです。この島の方々の感謝の気持ちが詰まった食べ物だからかしらラブラブ


食事をとった後は、こんな涼しげな場所を通って。

歩きながら、6歳の息子に、「ここは神様の島だから、綺麗な貝がらとか、虫とか見つけても持って帰ってはいけないからね。」と言い聞かせます。

息子も神妙な面持ち。


ジョロウグモをたくさん見つけながら。(写真だと分かりづらいですが、大きな蜘蛛です!)





すぐ近くのビーチへ。ここでもシュノーケリングしちゃいました音譜

少し泳ぐだけで、波が高めだったにもかかわらず、魚も見えましたね。





息子、浮き輪をたくみに動かしながら、夢中で魚を見ています。




そうこうしている内に、15時の高速船の時間です。9時のフェリーに乗ってきて、結局15時まで滞在いたしました。


久高島、素晴らしかったです。

神さまへの感謝と共に日々過ごしてる島民たちだからこそ、こんな美しい島を残していけるんだろうな~と思いました。

私有地制ではないからこそ、外の資本が入らず、自然がそのまま残っている久高島。こういう島はこのまま存続してもらいたいな~と心から願ってます。


今度は1泊かけてゆっくりと滞在して、行きそびれたところも行ってみたいなラブラブ


今日もご訪問、有り難うございました。