ブログをご覧いただきありがとうございます

おひさしぶりです!
最近のまいちゃんは寝返りを習得したこともあり、
気がつけば寝返りをして、
楽しんで体を動かしてくれているみたいです




先日、病院からやっぱり3級でした(障害者手帳の級)
と、連絡が…。
2級で書類を揃えていたので、
急いで役所に行って3級の手当を確認したり
保育園の障害児枠について聞いてきたり
大忙しでした

しっかりしてくれよ、って感じですよね。
病院→療育先の手紙に3級と書いてあったようで
2級と言われたことを療育先に言ってみたら
病院に電話してみてとのことで。
病院に電話してみたら、
1回きのう先生から電話しているみたい、と
クラークさんから聞きましたが、
私と旦那の携帯両方とも着信はなく
間違い電話?をしてしまったのか
心配になりました。
先生と連絡は取れたものの、
軽く謝られ、2級と3級そんな変わらないんで
とか言われてもう無理になりました。
手当の金額が大きく変わったり
書類をまたもらいに行く手間が増えたり
先生も大変だろうけど、
こっちの身にもなってよ



病院の先生を変えたい、、
もし人工内耳の手術をしなければ、となったとき
その先生に手術をまかせたくない。
旦那もかなりムカついてくれていました。

きのうはおじいちゃんおばあちゃんとお出かけ。
また 旦那さんの職場へも行くため補聴器なし。
(いつもは朝からお風呂前まで補聴器付けてます)
お昼を一緒に食べいる間、
まいちゃんには待っててもらいましたが、
「赤ちゃん!女の子?かわいいわねぇ」
と知らない方にお声かけいただきました

補聴器をしていると変な目で見られたり
知らない人・子供に「なんか変なの付いてる」
知らない親が子供に「あんまりジロジロ見ないの」
と言うのが聞こえたことが何度もあり。
旦那も嫌だったみたいで、
スーパーではベビーカーの日除けの部分を
補聴器が見えないかなぁあたりまで被せてます。
本当はいろんな景色を見せたいので、
人が少ないときは気にしませんが

きのうはなんだか健聴の赤ちゃんに見えてた??
言葉が喋れない赤ちゃんだからわからなかったのか。
透明な補聴器があったらいいなぁ
もっと補聴器が小型になったらいいなぁ
イヤモールド部分で補聴器が完結したらいいのになぁ
と思いました

長文になってしまいましたが、
ここまで読んでくださって
ありがとうございました
