今日は療育先にて
イヤモールドを作成しに行きました♪

補聴器業者のおじさんにお世話になりました。
左耳→右耳の順に型を取ってもらいましたが、
左耳のときはあまり泣かず。
粘土みたいなものが耳に入ったときには
ひんやりしたのか眉間にシワがよっていました。
右耳ではギャン泣き手前の
けっこう怒っている感じの泣き方でした。

これでも泣いていないほうだと言われ、
びっくりしました 驚きびっくりマーク




イヤモールド型取り後、説明を受けました。

イヤモールドは色が選べるけれど、

赤ちゃんだと特に耳の形が変わりやすいので

無色透明の柔らかいものでお作りします。

(色が付くと硬くなるらしい。)

もしかしたら作成したものが

耳に合わない可能性もあります、って。大泣き


まいちゃん、日々成長しているから

仕方ないけれど、

イヤモールド作成の頻度が高そうで

お金の心配も、、絶望

3ヶ月以降、1つ作成でだいたい1万円。

(初めての作成から3ヶ月以内なら作り直しOK。)


補聴器は、障害者手帳があれば1割負担らしく

覚悟していたよりかは少なさそうだけど、

児童手当があるからなんとかなるかなぁ泣くうさぎ

まだ私の出産手当金も入らず、、

産休前に休んだ分の傷病手当金もまだ入らず。

それが入ってくれればいいんだけど。


障害者手帳の申請もはやく進めたいけれど、

次回の耳鼻科受診がなんと年末。

まいちゃんの手当についても調べないと。。






高度〜重度用の補聴器パンフレットを受け取り

『 ファナック スカイ L30-UP 』

を試聴できるとのこと。


障害者手帳申請〜自分用の補聴器購入まで、

赤ちゃんだと半年〜8ヶ月かかるよ!

と先生から言われました。

そんなにかかるの!!!びっくり


それまでは試聴用を借りられるとのこと、

本当にありがたやぁ〜。


まいちゃん用の補聴器の購入までに

まだまだたくさん時間があるので

補聴器 何色にしようかなぁって

ゆっくり じっくり選びたいと思いますほんわか花


3ヶ月でイヤモールドの型取りができたので、

とりあえず前に進めているはず!


まいちゃん今日もがんばりましたうさぎのぬいぐるみ

寝る前にいいこいいこいっぱいしますピンクハートピンクハート


今週はもう予定ないから

ママとゆっくり過ごそうね歩くラブラブ