how speedy | cahier de chocolat

how speedy


書きたい映画の感想もたまっているけども、とりあえず自分メモとして残しておきたいことを先に書く。前回の車検の時、ヘッドライトの光量が足らず、ハイビームでなんとか通してもらった307cc。今年の夏に次の車検なので、どうするか考えるために、先週、前もって測ってもらったら、審査基準値の半分ぐらいしか出ていなかった。しかも、今年の8月1日以降は計測にハイビームを使えなくなるという衝撃の事実。車検、8月なのだが……実は、問題はそれだけというわけでもない。まず、キーが壊れている。エンジンがかかりさえすればいいと思ってゴムで止めて使っていたのが、ついにバラバラになってしまった。バラバラでも両方をキーホルダーに通しておけば、別にそれでもかまわないんだけど、チップの部分がだめになってしまったらしく、エンジンがかからない。もうひとつのスペアのほうは、リモコンのボタンの接触が悪くて、開かないことがある。ドアはキーホールで開け閉めすればいい。ただ、トランクの開閉に困る。手動のボタンが壊れているから、リモコン以外に開ける方法がない。あと、ルーフの開閉に必要な油圧オイルがもれている(開けたはいいが閉まらなくなったとなると非常に困る)とか、水温計の挙動があやしい(温度が低いままなんて初めて見た)とか、オイルの減りが早いかもしれない(時々確認して追加するという策は一応あるそう)とか。こういうのはくる時は一気にくるし、もうこれ以上はむりむりになんとかしないほうがいいという時期もなんとなくわかる。そして、今がそう。まあそれ以前に、そもそもヘッドライトの部品がもうなくて、どうしようもない……で、次を探してみた。希望は308cc一択、カラーも1色だけのピンポイント。中古車サイトで検索すると、条件に合うのは1台。でも、これでいこうと思える1台ではなかった。現状はディーラーの担当さんにも伝えておいた。すると、その翌日、なかなか良いのではないかというのが新たに出たと担当さんから聞いて、びっくり。結局、検討し始めてから1週間もしないうちに決まった。スピード感ありすぎでは。でも、ことが動くときというのはこういうものなんだよなあ……と思う。納車は1ヶ月後くらい。それまでの間、今の307ccでちょっと遠くにもあちこち出かけるぞ。