スター・ウォーズ ep3 /シスの復讐|ヘイデン・クリステンセン&ジョージ・ルーカスインタビュー | CAHIER DE CHOCOLAT

スター・ウォーズ ep3 /シスの復讐|ヘイデン・クリステンセン&ジョージ・ルーカスインタビュー

Star Wars: Episode 3 Revenge of Sith | Unscripted
Hayden Christensen, George Lucas
2012.9.16





『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』ヘイデン・クリステンセン&ジョージ・ルーカス インタビュー


H(ヘイデン・クリステンセン):ハイ、ヘイデン・クリステンセンです。Moviefone Unscriptedへようこそ。今日は唯一無二の存在、ジョージ・ルーカスと一緒に、みなさんからいただいた質問でお互いにインタビューしたいと思います。さあ、準備はいい? ジョージ。

G(ジョージ・ルーカス):いいよ。始めよう。

H:「『スター・ウォーズ』について考えていたとき、どの段階でダース・ベイダーが中心となるキャラクターに決まったのですか?」

G:そうだね、正直に言うと、一番最初の脚本を書いたときは、アナキン・スターキラーと彼のふたりの子どもの話だったんだよ。

H:スターキラー?

G:スターキラー。彼は一匹狼のようなジェダイで、最終的な『スター・ウォーズ』の中にもそのなごりのようなものはある。だから、ダース・ベイダーはほんとに最初から中心のキャラクターだったっていうことになるね。

H:そうだったんだ……すごく興味深い。

G:知らなかった?

H:知らなかった。

G:「初めてダース・ベイダーの衣装を着たときは、どんな気持ちでしたか?」 あと、パンツはきつかった? それとも、だいじょうぶだった? 教えてよ、これは僕も知らない謎だから。ダース・ベイダーが履いているのはブリーフ? トランクス?

H:知りたいんだね? 実は、ダース・ベイダーは下に何も履いてないんだよ(笑)

あー、ゾクゾクしたよ。そう、それと、ダース・ベイダーを演じることとつながる結合組織のような役目もしてくれた。実際に衣装を着ることは最後の仕上げとか完結っていう意味がすごくあったし、僕にとっては感情的にすごくくるものがある体験だった。大きな力を手に入れたような気がするとか、そういういい気分もあったけど、彼の悲しさというのも少し確かに感じた。

G:君があそこで立ち上がって、セットを歩きまわるのを見るのはとても楽しかったよ。

H:そうだね。

G:ベイダーを見るのは久しぶりだったしね。

H:うん、良かった、楽しかった。実際一番楽しかったのは、初めてベイダーを目にする人たちを見ることだった。彼らの目を見たら興奮しているのがわかったし、おお…っていう、恐怖みたいなのもちらっと見えたしね。

G:(笑)

H:「『スター・ウォーズ』を途中から始めて、最初に戻ってきたのはなぜですか?」

G:もともと『スター・ウォーズ』は連続活劇(*アクションを主題にした連続短編映画、ドラマ)的な脚本をもとにしたひとつのシンプルの小さな映画だった。アイデアとしては、エピソード4を観たら、その前に何があって、そのあとどうなったかがわかるようなもの。もともと脚本もひとつだった。ダース・ベイダーがドアから入ってきて、ダース・ベイダーが皇帝を管の中に落として終わる。だから、ダース・ベイダーの悲劇についてもっとわかりやすいもので、すべてがダース・ベイダーについての物語だった。

脚本を書き始めると、話がふくらみすぎて、お金もなかったし、作らせてくれるスタジオもなかったから、最初の3つは取って、1本の映画にすることにして、そのあとのふたつはあとから撮ろうと思った。それが、続編の権利も得ることにした理由。撮り始めたからには、全部を撮り終えることに決めていたからね。途中から始めて、最初がエピソード4だったのは、始まりの部分っていうのが好きじゃないから。いきなりアクションのど真ん中から始まるのがいい。『インディ・ジョーンズ』でもそうだったし、『アメリカン・グラフィティ』でもそういう感じだった。単に、説明の部分が好きじゃないんだよ。

でも、エピソード4から始めたら、そこに至るまでの背景も描かなければならない。どこに向かっているのかを知るためには説明も必要なんだ。それぞれのキャラクターがどういう人物なのか紹介も少しいる。彼らは何者なのか、どこからきたのか、起きていることについてどう感じているのか。この作品の場合は、共和国と帝国の政治的な空気もある。共和国はどのようにして帝国になったのか、そこでのみんなの役どころ、それが背景の物語だった。

『スター・ウォーズ』を撮り終えたとき、これで完成だと思った。『スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還』を終えたときには、まさか戻ってきて背景の物語の映画を作るとは思ってもいなかった。でも時が経つにつれて、悪の象徴としてのダース・ベイダーがもともとのキャラクターを圧倒するくらいになっていたんだ。もともとは彼は悲劇的なキャラクターだった。そこにいるけど、失われている、そんなヤツなんだ。だから、それがちょっと圧倒されていた、と言わなければならないだろうね。それで、戻ってきて、ダース・ベイダーの物語を語ろう、一番最初からすべての物語を語ろう、そうすれば、どういうことなのか、すべてはどうつながっているのかを全部伝えられる、と思ったんだよ。

H:なるほど……

G:Bay Guyからの質問、「『スター・ウォーズ』の世界から現実の世界に何かひとつ持ってこられるとしたら、何にしますか?」

H:ああ、これは簡単だね。絶対にライトセーバーだよ。

G:(笑)

H:毎日衣装を着て、ライトセーバーをベルトにつけて、確かにそこについてるっていうのはほんとうに誇らしく思うことのひとつだった。ジョージの息子のジェットも興味があったみたいで、たぶん使ってみたかったんじゃないかと思う。

G:(笑)

H:エピソード3でオビ=ワンが銃を使うときに、「なんて非文化的なんだ(日本語字幕:野蛮な手段だ)」っていういいセリフがあるけど、ライトセーバーはどこかエレガントなものがあるね。音とか、光とか……

G:ふりまわすのは楽しいしね。

H:ふりまわすのは楽しい、間違いない。

G:(笑)

H:これはYoda 43015から。ジョージ、「ヨーダの種と映画には出てこない歴史について教えてもらえますか?」

G:ヨーダね。君のほうが僕よりわかっているくらいかもしれないね。というのも、ヨーダについての真実はまず、最初の映画ではオビ=ワンは一番最後までいて、ヨーダは存在していなかったということだよ。撮影を始めて、撮っていくうちに、戦闘シーンになったときにオビ=ワンはその場にいるしかなくて、レイア姫とおなじとように戦いを見ているだけになってしまうと気づいた。その次の映画では、基本的にはゆっくり動きながらルークにフォースの使い方などを教えることになる。アレック・ギネスが演じたオビ=ワンはとても印象の強いキャラクターになっていたから、それは絶対にできないと思った。彼は気高すぎた。それでオビ=ワンは殺すことにした。オビ=ワンを殺したら、2つ目の映画では彼の代わりが必要になった。殺すといっても、身体的なことではなく、肉体から離れるということにすると決めていたから、フォース・ゴーストとして戻ってくることで、ある程度のことはできた。でもなんでもはできない。それをやるための物理的な身体が必要だった。そこで、ヨーダを作ったんだ。身長2フィートで大きな耳で緑色の。でも、正直に言うと、ヨーダがどこからきたのか考えたこともないし、どういう種なのか、種の名前すらない。どこかからきたんだろうけど、なんだかわからない。だから、彼は謎のキャラクターなんだよ。不思議なキャラクター。背景はない。やってきて、去っていく。映画に入ってきて、最後に出ていく、わかったらすべてがひっくり返るくらいにシークレットでミステリアスな謎のキャラクターなんだ。

G:Rayden12から、「映像の編集で『ジェダイの帰還』に入った自分の姿を初めて見たとき、どう思いましたか?」

H:そうだな……ほんとうにびっくりで嬉しかった。あんなことでもなければ、アレック・ギネスの隣に立ってる自分を見るなんてことはできなかったし、僕にとってはすごいことだった。オリジナル・トリロジーに入れてもらって、サーガにもっと深く、しっかりと入れた気がした。だから、すごく、すごく嬉しく思っているよ。

G:そうか、よかったよ。君は、あの映像は、シリーズ全体の最後の仕上げをするために加えられたんだ。君の内側にある人格は、ダークサイドに堕ちたときに置き去りにされたところに戻ってきたっていうこと。身体が焼けたときの前に。だから、フォースのライトサイドに戻ってくるとき、そこに還ってくるのはもとの人格なんだ。ダース・ベイダーの人格ではなくて。

H:「ノン・ナラティヴ映画を作りたいと思っているという記事を読んだのですが、どういった種類の映画なのでしょうか?」

G:僕が制作したいと思っている映画は、より実験的でちょっと説明するのが難しい。ある種の抽象的な映画をゴッドフリー・レジオっていう制作者と一緒に作ったことがあって、僕が制作を手伝ったものの中に『 POWAQQATSI (life in transformation)』という作品があるんだけど。僕はここ、サンフランシスコで育って、キャニオン・シネマ(*サンフランシスコに拠点を置く実験映画の配給組織)が大好きだった。アンダーグラウンド映画のようなものとか、ジョーダン・ベルソンスコット・バートレット、そういった人たちが。映画学校に行っていたときは、彼らがフィルムモンタージュ(*複数の映像の断片を組み合わせてひとつの連続したシーンを作る方法)を僕たちに教えてくれた。僕が入学する直前に学部長に就任した(スラヴコ・)ヴルカピッチという人がいて、(セルゲイ・)エイゼンシュタインと一緒に制作をしていた人なんだけど、彼は、サイレント映画の感覚とモンタージュを用いて、物語や映画の中のできごとを直接的にそのまま語るのではない、純粋な芸術的表現を持つ映画を作っていたんだ。だから、僕はそういった映画作りに戻ろうと思ってる。それがどういうものなのかを説明するのは難しいと思う、正直なところ、今はそういうものはあまりないからね。

H:楽しみにしてる。

H:「『スター・ウォーズ』サーガ全体の中で、お気に入りのシーンはどれですか?」

H:これはとても難しい質問だね。好きなシーンはたくさんあるよ。エピソード4の最後の戦闘シーンに対してはまだひいきめがあるだろうね。すこく楽しいし、すごくわくわくするし、僕にとってはいまだに作ったときと同じ気持ちの高まりがあるよ。

H:そのシーンは僕も好き。

G:Ashleyからの質問。ヘイデン、ずっと前からあなたのファンなのですが、インタビューでいつも同じ質問を聞かれている気がします。「一番たくさん聞かれて、もううんざりしている質問は何ですか?」

H:こういう映画に出て、こんなアイコニックな役を演じたことで、これから同じような役柄にばかりキャスティングさせるようになったら、どうしていくかっていう質問をたくさん聞かれる、というのは間違いなくあるね。正直言って、もうじゅうぶんなくらい聞かれたよ(笑) 僕が答えられる質問じゃないと思うんだ。答えられないよね……

G:それは、僕が今後ずっとブロックバスター映画を作って、何百億ももうけるっていうようなもんだね。まあ、誰かがやらなきゃいけないことだけど(笑)

H:喜ぶ人も多いだろうけどね(笑)

H:「『スター・ウォーズ』のどのキャラクターが自分に一番近いと思いますか? それはなぜですか?」

G:そうだね、最初、新しいシリーズとしてシリーズ全体を始めたときは、ルークに近いと思っていたよ。でも年を取ってきたから、ヨーダに近いと思い始めた。もう743歳だよ。この映画を始めたときは若くて、ルークと同じ年代だったから、ルークが近いと思ってたけどね。

G:「もしアナキンでなかったら、『スター・ウォーズ』のほかのどのキャラクターを演じてみたいですか?」

H:ずっとボバ・フェットの大ファンファンだったっていうのは言わないといけないね。

G:ああ。

H:なんだろう、賞金稼ぎみたいなのがいいな。単純にかっこいいと思うし。

G:(笑)

H:見た目もいいし、声もよく響くしね。

H:「私はあなたの映画はインディペンデント映画だと思うのですが、友だちはインディペンデント映画というには大きすぎると言います。どちらが正しいのでしょうか?」

G:それは、何を「インディペンデント」とするかによるね。インディペンデントかどうかを決めるのは、予算だと思ってる人もいるけど、そういう考えがどういうことなのかは僕はよくわからない。僕は、芸術家としての自分の性質に反することをしなければならないような外側からの力や影響や企業圧力から独立していることがインディペンデントだと考えている。

僕はほんとうにとても運が良かった。最初に映画を作り始めたときから、ずっと独立した状態でやってきた。それは、ここ、サンフランシスコにいて、そんな小さな映画のことは誰も気にもしていなかったから。それから、『スター・ウォーズ』をやったことにはイギリスで制作していた。それもまた口出しするには遠すぎた。それでもやってきて、たくさんめんどうなことを起こしていったけどね。最終的に、『スター・ウォーズ』が終わったあとは、そのころにはDVDが登場していて、自分が作りたかったようにDVDに収録し直すことができた。僕はすべての自分の映画のもともとのヴィジョンをなんとかそこなわないようにしてきたんだ。『スター・ウォーズ』の1作目を撮ったあと、2作目からは監督はせず、全体の制作総指揮にまわったのは、そのとき同時に会社を設立していて、経済的にまったく違う仕事の仕方ができるようにするためだった。そうすることで、スタジオに戻らなくてよくなるようになる。資金の交渉をしなくてよくなったから、そのあとはスタジオには戻っていない。自分が撮りたいとおりの映画を、自分が撮りたい方法で作れるようにしてきたんだよ。

エピソード1を作ったときには、色々な部門にたくさん人がいて、とても腹を立てていた。シリーズをぶち壊す気かと言われたよ。9歳の男の子の映画を観たい人なんて誰もいないってね。スタジオにいたら、作らせてもらえなかっただろうと思うよ。そうならよかったと思うファンもたくさんいたとは思うけど。

H:(笑)

G:でも、僕はアナキンの物語を語りたかった。9歳の少年のアナキンから始めたかった。一番賛同が得られる決定ではなかったとしても、それは僕の決定で、僕がやりたかった方法だ。インディペンデントというのはそういうことだと僕は思ってるよ。

H:「『スター・ウォーズ』神話の次はどうなりますか?」、ジョージ。

G:そうだね、サーガは完結した。さっきも言ったけど、8歳のアナキンで始まって、アナキンが死んで終わる。この物語はとにかくアナキンの物語なんだ。これから、テレビシリーズをやるよ。『クローン・ウォーズ』として、少しずつね。『クローン・ウォーズ』として続いていく。30分くらいの3Dアニメーションシリーズになる予定だよ。クローン戦争の時代のヒーローたちやヨーダやみんな、悪役も出てくる。実写ももうひとつ作る予定で、それは小さな役だったキャラクターたち、『スター・ウォーズ』サーガの中のとてもマイナーなキャラクターたちが登場する。

H:これで終わり。みんな、Moviefone、ありがとう。映画は5月19日公開だからね。ぜひ観にきて下さいね。グッバイ!

G:バーイ。






----
*(* )の部分は追加しています。
*リンクは参考までに貼ったものです。
*自動生成の字幕しかない動画なので、細かい部分は少し違っているところもあるかもしれません。下に(ほぼ)そのままの書き起こしも載せています。



YouTubeのレコメンドで上がってきた動画だったのですが、かなり興味深いインタビューだったので。自分メモ用にも、と思って訳しました。まず、ヘイデン。そんなにたくさんはしゃべっていないけど、アナキンのことをとてもよく理解して演じていたんだなあと感動してしまった。私は最初にプリクエルを観たときはなんとなくアナキンをあまり好きにはなれなかったのですが、何度か観るうちにだんだん愛おしく感じられてきて、そうなるとエピソード6の差し替え編集でも泣けてきて……ここでふたりが話していることまんまに心を動かされていたんだなとわかりました。私は、アナキンをあまり好きになれないのを単にヘイデンのルックスがそこまで好みでないからかもしれないと思っていたのですが、観直してからは可愛く見えてきて、今はヘイデンもアナキンも大好きです。まあもともと『スター・ウォーズ』には嫌いというほど嫌いなキャラクターというのは誰もいませんけど。実は、アナキンを苦手だと思っていたもうひとつの理由と思われることにも最近気づいたのですが、それはとても個人的な話だし、たぶん長くなるので、また機会があれば、書くかもしれないし、書かないかもしれない。

プリクエルを制作した理由については、オリジナルのときは技術的に難しかったからというのをよく聞くし、そうだと思っていたのですが、そうではなかった(あるいは、それだけではなかった)んですね。ジョージ・ルーカスがアナキンをどれくらいたいせつに思っているのかがわかるここでの話は感動的ですらある。時々、アナキンの話をするときに二人称で話すところは、ヘイデンとの関係性にほほえましさも感じる。嬉しい。

私が大好きなヨーダが最初は存在していなかったというのは衝撃の真実でした。そして、ノーブルすぎるアレック・ギネスのオビ=ワンがいたから、ヨーダがいるし、ユアン・マクレガーのヤング・オビ=ワンもいる……運命のチカラよ。ヨーダはミステリアスなままの存在でいてほしい。バックストーリーのスピンオフは作らないでほしい、少なくとも私の生きている間は。

ノン・ナラティヴ映画、おそらく実現していないですよね? 私が情報を見つけられていないだけ? 話に出ていた人々の映像はとりあえず動画を見ましたが、どれも興味深いものでした。特に、監督が制作に関わったという『Powaqqatsi (Life in transformation)』とそのほか2本で三部作となっている『The Qatsi Trilogy』はすごく気になるので、なんとかして観てみたい。

「インディペンデント」の定義の話もとても素晴らしかった。この話は心に深く刻み込んでおこうと思う。私はプリクエルがあってよかったと思うし、ヘイデンがアナキンでよかったと思う。実は、批評や口コミ以前に、友人から「Prequel is sh*t」と聞かされていたのが少し自分の見方に影響を与えていたのかもしれないと、今になってみると感じています。個人のちょっとしたひとことでも誰かの心理に影響を与えることもある、映画に限らず、無責任な作品の批判は絶対にしないようにしようと改めて思いました(意見や感想と無責任な批判は同じではありません)。

そういえば、今日、オビ=ワンのスピンオフに出てほしい人という質問でヘイデンの名前があがっていました(USのIGNのTwitterで。『スター・ウォーズ』の同時再生会をやっていたらしい)。回想シーンで出てほしいと。確かに……! それは私もめちゃくちゃ見たい!



----

Star Wars: Episode 3 Revenge of Sith | Unscripted
Hayden Christensen, George Lucas
2012.9.16


H (Hayden Christensen): Hi, I'm Hayden Christensen and welcome to Moviefone Unscripted. I'm here with the one and only George Lucas and we're gonna interview each other using your questions. Let's get started. Are you ready, George?

G (George Lucas): I am ready. Let's go.

H: "At what point in planning Star Wars did you decide that Darth Vader was going to be the central character?"

G: Well, to be very honest with you, when I wrote the very very first script, it was about Anakin Starkiller and his two kids.

H: Starkiller?

G: Starkiller, And he was a rogue jedi and there were remnants of that sort of found its way into the final Star Wars. So I would say right from the very beginning, Darth Vader was a central character.

H: I see, I see...very interesting.

G: You didn't know that?

H: I didn't know that.

G: "How did it feel to wear the Darth Vader costume for the first time?"
And were the shorts tight or were they okay? Tell me. This is the question I don't know. Does Darth Vader wear briefs or does he wear shorts?

H: You'd like to know, wouldn't you? He actually goes commando.
Um, it was exhilarating, yeah, and being given the task of playing the connective tissue into Darth Vader. To get to actually put on the costume meant a lot of finality and closure and that was very emotional experience for me, so though it was very empowering and all that good stuff, there was a certain hint of sadness as well.

G: It was a lot of fun to watch you get back up there and storm around on the set.

H: Yeah.

G: It could be a long time since that happened.

H: Yeah, it was good, fun. I mean, what was most fun actually was to watch other people take in Vader for the first time, because you could see excitement in their eyes, and that aw, a tinge of fears as well.

H: "Why did you start in the middle of the Star Wars story and then go back to the beginning?"

G: Well, originally, Star Wars was one simple little movie based on Saturday Matinee scenario. The idea was that you came in, you saw episode 4, you know what happened before, you know what happened after. The original script, it was one script. It started with Darth Vader coming in the front door and it ends with Darth Vader throwing the emperor down the tube. So you got a much better picture of the tragedy of Darth Vader, which is what it was really about.

When I started writing, it got too big, and I didn't have the money, I would never get a studio to do it. So I just took the first third and decided I'd make that into a movie, and I would come back to the other two parts later, which is why I ended up with sequel rights because I was determined to see it that all got finished, that movie that I started with. I started in the middle, it was episode 4 right from the beginning because I don't like beginnings. I like to cut right into the middle of the action. That's kind of what we do on "Indiana Jones", it's kind of what I do on "American Graffiti". It's just, I don't like the exposition part.

But if you start in episode 4, you still have to write the backstory, the exposition in order to know where are you going. You do a little profile on each of characters, who they are, where they came from, what their feelings are about things. And in this case, the sort of political atmosphere of the Republic and the Empire. How did the Republic become the Empire and everybody's role in that, and that's really what was the backstory.

When I finished Star Wars, I figured that was it. Once I finished "Return of the Jedi" and I never really expected to go back and turn the backstory into a movie. But as time went on, I realised that the icon of the evil, Darth Vader so sort of overwhelmed his character, that the idea that he is actually a tragic character. Kind of guy, it's there, but it got lost. A little bit overwhelmed I should say. So by going back and telling Darth Vader's story, telling the whole story right from the very beginning, I was able to get the full range of all things we're going on and how everything fits together.

H: I see...

G: This is from Bay Guy, "If you could bring one thing from Star Wars world into the real world, what would it be?"

H: Oh, that's an easy one, definitely the lightsaber. I gotta say it was one of the real pleasures of putting on a costume every day, (it) was to attach that lightsaber on the belt and just know that it was there. I believe your son, Jett has an interest in, maybe working on it, but I mean, there's a great line in this last film where Obi-Wan uses a gun and he's like "It's so uncivilized". There's something elegant about the lightsaber and the noise it makes and just a glow, it's uh..

G: It's fun to thrash around.

H: It's fun to thrash around with absolutely.

H: This one's from Yoda 43015. George, "What can you tell us about Yoda's species and the character's off screen history?"

G: Well, Yoda. You should know better than I do. I mean, the truth about Yoda is that in the original movie, Obi-Wan went to the very end of the film and Yoda didn't exist. So as I got through, starting to shoot the movie, episode where I realised that when I came to the... in battle Obi-Wan had nothing to do but sit around and watch the battle like Princess Leia and then in the next film, he basically sat around and taught Luke how to use the Force and things. I felt that his character had become so strong, the way Alec Guiness presented it that I really couldn't do that. He was too noble, so I had to kill him off. So when I killed him off, I had to replace him when I got the second movie and I could do certain things by having him come back as a ghost from the Force because I had decided to kill him off in a metaphysical way rather than a physical way. But I couldn't do everything, I needed a physical body there to do things. So I needed something and I created Yoda, who is 2 feet tall, large with green ears, but to be honest with you, I never really figured out where he came from, what his specie is called, it doesn't even have a name, maybe it's somewhere but I don't know what it is so he is a mystery character. He is a magical character. He has no background. He comes and he goes. He is the subversive secret mysterious stranger that enters the film and then exits at the end.

G: This is from Rayden12, "How did you feel when you first saw yourself edited into the end of 'Return of the Jedi'?"

H: Well, I got a really kick out of it. I wouldn't have otherwise, had the opportunity to see myself standing next to Alec Guiness and that was neat for me. It allowed me to be in the original trilogy as well and I feel just more embedded in the saga. So I really, I really liked it.

G: Well, I'm glad. You, it was added in, because it's a way of finishing off the entire series. The idea was that your inner person would go back to where we left it off, when it turned to the dark side. When you got burned up and everything, but before you got burned up. So when you come back to the good side of the Force, it's your former persona that survives, not the Darth Vader persona.

H: "I read an article that says you want to make non-narrative films, what kind of films do you mean?"

G: Well, films that I'll work on are more experimental and a little hard to describe. I worked with a film maker, Godfrey Reggio on kind of abstract films. One of them that I helped produce was called "Powaqqatsi (Life in transformation)". When I grew up in San Fransisco here, I was a big fan of the Canyon Cinema, sort of underground films, Jordan Belson, Scott Bartlet, people like that, and when I went to film school, they taught us film montage. The head of the department had been right before I got there, a man named (Slavko) Vorkapich, who had worked with (Sergei) Eisenstein, who really dealt with pure film in the silent movie sense and montage and how you tell stories and things without being linear and literal about it. So I'm gonna go back to that kind of film making. I think it's hard to describe now what that is because quite frankly, there's not much of it out there.

H: I look forward to it.

H: "What is your favourite scene from the entire Star Wars saga?"

G: That's a very tough question.There's a lot of scenes I like. I would say I'm still partial to the end battle in episode 4. It's a lot of fun. It's very exiting and still for me it has the same energy that I had when I first made it.

H: It's a favourite of mine as well.

G: This is from Ashley and she says, Hayden, I've been a fan of yours for a long time, and it always seems like you get asked the same questions and interviews. "What question have you grown the most tired of answering?"

H: I have to say, one that I get a lot is how I'm gonna deal with the possible type casting that I might encounter in the future from being in a film like this, from playing such an iconic role, and quite frankly, I've had enough of it. It's not a question I can really answer. I can't. I can't..

G: Say, I'm gonna spend the rest of my life making blockbuster movies and billions of dollars, I mean, somebody's gotta do it.

H: I'm sure that'll go over well.

H: "Which of the Star Wars characters do you most identify with and why?"

G: Well, I think originally identified with Luke, when I started the whole series as I got into the new series. I think I began to identity with Yoda since I got a lot older, I'm 743 years old now, so I could identify with him more than when I was young and Luke's age, when I started out this whole thing.

G: I"f you didn't play Anakin, what other character from Star Wars would you want to be?"

H: I have to say that I've always been a big Boba Fett fan.

G: Ah.

H: I don't know, there's something about being a bounty hunter. That just is innately cool and just look of a character's great, and the voice resonates well.

H: "I say your film is an independent film. My friend says it's too big of a movie to be independent. Who is right?"

G: Well, it all depends on what you classify as independent. Some people have sort of got in their mind that the budget determines whether you are independent or not, which I'm not sure that is what the idea means. I classify independent as being independent from outside forces or influences or corporate pressure to do things that are against your nature as an artist.

I've been extremely lucky, I have been pretty much independent from the very first time I started making movies, part of it was because I was up here of the way in San Fransisco and nobody bothered to worry about the movies because they were so small and then, by the time I got to Star Wars, I was working in England and that was too far away for them to dealt with. They did come in and cause a huge amount of trouble. But at the end, after films were finished, but by the time, I got the DVDs, I was able to put them back the way I wanted them. So I have managed to keep my original visions of all my films intact. And once I did Star Wars, the main reason that I stepped down from directing and became kind of the overall executive producer was that I also at the same time had to build up the companies and get a financial paradigm working that would allow me to not have to go back to the studios anymore, that I could be free of begging money and so I've never had to go back to the studio. I've been able to make the movies exactly that I want, the way I want.

When I did episode 1, there were a lot of people around in various departments that were very upset. They said that I was gonna destroy the series because nobody wanted to see a movie about a 9 year-old boy. I'm sure that (if I) had been in the studio, they wouldn't let me do that. I'm sure a lot of the fans appreciated that. But I wanted to tell the story of Anakin. I wanted to start with him as a 9 year-old boy. And even though it wasn't the most popular decision, it was my decision, and it was the way I wanted to do it, and that I think is what determines what independent means.

H: "What's next for the Star Wars mythology," George?

G: Well, the saga is now finished. As I said, it starts with Anakin as an 8 year-old (boy) and it ends when Anakin dies. And the story is really about Anakin. We're going to do a TV series, then it's been out in a little bits and pieces as the Clone Wars. It'll continue as the Clone Wars. It's gonna be a 3D animated series about a half an hour long. It'll deal with all heroes and Yoda, and everybody and villains during the period of the Clone Wars. We're doing another live action show, which involves incidental characters, very minor characters in the Star Wars saga.

H: That's a wrap. Thanks y'all and Moviefone. Just remember the movie opens May 19th and hopefully we'll see you all there. Goodbye!

G: Bye.



----
No copyright infringement intended.