YouTubeでも塾でもさんざん聞きます。

ほんとそれ。


うっかり進学校に入っちゃったがために、理解出来もしない課題に追われて、基礎が疎かに...


上の子、数学で赤点を取りました。
そして補講→追試。

この単元だけその後も模試でも取れてました...真顔


ってことはですよ、進学校に入れるだけの頭はあった。
スピードが早すぎて追いつかない。
基礎から入れれば模試で通用する。
上の子は長期記憶派なので定期テストより模試が良いのに、基礎ができてないところが多すぎて魂が抜ける


要するに、学校のやり方が合わない!(上位3分の1がついていけるスピードだから)


ここでほんとに頭のいい子は、サクッと自分に合うやり方を見つけて伸ばすんです。
隙間時間や毎日短時間から復習。


それが出来ないからどんどん下位へ。


なんでできないかって...

自分の欲求を自制できないからです。


SNS、漫画、テレビ、YouTube。


1日1時間でも、数学と英語の基礎から積み上げていればまだ間に合う。15分でもいいんです。
それこそひとつひとつとか白チャートとか。

その継続が出来ない...



親はわかってても、勉強、勉強、言ったところでもう高校生。


耳に入らないのもわかってるし、イライラさせるだけなのもわかってる。
だから言わない。んでモヤモヤためる。

もっと小さいうちから手をかけるべきだったのか?


うちは田舎なので、たぶんかなり教育ママだと思われてたと思うんですけどね真顔


高校生にもなって自走できないのであれば、大学入ってもやっていけないと思うから、それで志望校に届かなかったとしても、それもまたその人の運命というか、居場所なのかなとも思っちゃうし。


上の子は手がかかったので、下が放ったらかしになりがちで。
上の子におしえてる間に下の子ができちゃうものだから驚き


下の子は要領がいいタイプで、定期テストはなんとかなるが、模試はいまいち。

できるところ、好きな単元に偏るため、成績が安定しない。科目すらも飛び越えて興味のあるとろだけできるびっくり


怖いね〜受験向きじゃない驚き


高校では定期テストも何とかなってないけど!
テスト後に通りすがりの化学の先生に、テスト取れてなかったよ...と言われたらしいです😅
理系選択だよガーン


彼は頑固なので、自分のスタイルを崩さないでしょう。
高校受験の時もそうでした。


塾の先生にも
男の子なんでね、いつか気が付きますよー、受験までそのままだったらどうしましょうねー爆笑


って言われてたけど、相変わらずそのままですガーン



高校入試で同じくらいの学力でも、私立と県立だと全然違うと言われるのは、下位層の学力かなと思います。

私立は容赦なく赤点、補習、追試、留年あるから。
平均点が40点だろうと、35〜30点以下など決まった点数から下は赤点。(中間期末小テスト足して割って平均など学校によって)
もちろん手厚いから補習とかしてくれるんで、それで追試が取れれば大丈夫です。が、取れない子(3〜5教科赤点になると補習しても追試が取れないほど大変らしい)は、次の年はいないですガーン
やめる子の方が多いですが、留年者も普通にいました。



県立は...いったい何点が赤点なのか分からない💦
上の子の学校だったら赤点だよっていうのを大量にたたきだしてる下の子。


でもまだ赤点になってないらしい。
(今回はさすがにやばい)


平均点の半分以下だと赤点?っていうあやふや...

だから補習も追試も受けたことないから、そのまま勉強せず(テスト直しの提出?は授業でいつもあるのかも)、スルー。
テスト終わったら寝てばかり。


身につかないまま終わってる不安

ここを自分で出来る子は伸びる。

やらない子はどんどん下位へ。
もう3年になったら取り戻せないよ...時間的に足りない。(3年頭で英語が受験レベルに達してれば間に合います)

私大文系に振り切って科目絞るならまだしもガーン


いつ気がつくんだ絶望