これ…悩む問題ですよね。


学費が補助が出てればそんなに負担は無いかもしれないですが、ギリギリ出ない家計だと正直火の車ですネガティブ


学校によるとは思いますが、長期休みの無料講習、自習室の完備、いつでも先生に質問できる環境。

県立には比べ物にならないほど、私立高校は充実してると思います。

それをいかに活用するか! ここなんですよ…


うちの娘、長期休みの講習は無料だし、取れるだけ取った方がいいよ、との先輩のアドバイス全無視。毎開講ごと、2講義くらいしか取らない…


自習室、完備ですが19時頃には完全下校なのでそこまで。


さてそこからどうするか。

家でやればいいんですけどね〜


最初はちゃんとやっていましたが、居眠りの習慣がついたらもうダメでした。


カフェに行ってみたり、市立図書館(延長開館の日がある)行ってみたり。


息子の県立高校の最初の保護者会で他のお母さんたちに聞かれたこと、それはやっぱり塾はいるのかどうかでした。


入ってる子、結構いるらしいよ〜と答えました。

都内在住だと埼玉在住者より補助金の幅が広いので、結構出てるんじゃないかなと。

それと、うちみたいなカツカツ家庭は少ないみたいですガーン


私立高校では塾は必要ありませんと説明されました。


なぜなら、塾の課題まで手が回らなくて、睡眠時間削って悪循環になるから。


学校から相当課題出されてた様子だったし。


でもそれを両立出来る子、もしくは学校を最大限活用出来る子は難関大に合格を決められるんだと思います。



結局、やる必要のある課題を見極められず、自分に必要のない課題まで時間をかけて取り組み、時間に追われて、深海に沈んでゆく…悲しい

真面目さが裏目に出る訳です…


そこで登場するのが、必要なものを見極めて指示してくれるプロ。


オンライン自習室には入っている娘ですが、全く活用できず。モチベーションも上がらず、質問もせず、受験相談もせず。

この塾は、入塾?するのに指定校制度で、中学生で所属してたか、ある程度頑張らないと入れない高校の生徒のみ。(娘はギリギリ入塾基準の学校)

以前の経験から、既に自学ができる子じゃないと受け入れても直ぐに辞めてしまう(温度差がある)から。管理されなきゃできないのでは意味が無い、というタイプの塾です。



うちの娘、自学はある程度するものの、内容が多分よくなくて💦

学習というより作業になってる気がしてました。

そこは対面(映像対面などもなし)ではなくチャットのみなので、本人が相談しなければ、改善するはずもなく。

モチベーションも他の子の自学時間を聞いてるだけじゃ燃えるものもなく慣れてしまい…

オープンチャットなので、時々他の子の学習相談も流れてきて、先生がそれならこの辺りの参考書から自分でチョイスしてね、またやり方、参考になるYouTube等指示してくれていますが、質問するのは最難関国公立大をめざしている子達(さすがです)なので、もはや娘には何も刺さらず…

自分で必要なものをある程度見極められない子にはハードルが高すぎたようです。


母的には受験の情報も欲しかったし(これに関してはほぼない)、リーズナブルだし、先生の考え方にも共感したのですが、上手くいってないですねえーん


途方に暮れる…


娘はピリピリで話もろくにできないまま…機嫌を伺ってる感じです💦