- 2023.03.22チャペルレーンは、ここに来て全体的な疲労感を窺わせています。今後について調教師と意見を交えた結果、中央競馬の登録を抹消する方針が決まりました。長い間ご支援を下さいまして誠に有り難うございました。
・尾形調教師 「レースと長距離輸送を経てクタッと。また、弱点の背腰に反動が生じています。回復に時間が掛かりそうな部分に加え、JRAの2勝クラスで苦戦が続く点も踏まえて協議。今まで本当に頑張ってくれたものの、ここで現役生活にピリオドを打つ方針が固まりました」
- 前ページ
- 次ページ
ロード3頭目の出資馬、おいも🍠(個人的愛称)こと、ロードイモータルの応援に行きました!
出資時のブログ書いていないのですが、出資動機は私が好きなオールラウンダー(芝・ダート)っぽい感じが良かったところ。ロードTOさんの見解としては芝マイルって書いてあったのであくまで動画や血統から見た個人的な印象です。そしてファミリーラインを追っていくとダンケやアメージングさんにたどり着くところに猛後押しされて出資にいたりました!ダンケ帰厩はよ…🇩🇪
久々のわさつんも食べれてよかった!🍣相変わらずのわさび!
肝心のおいもの写真たち↓
↓周回一周目で何を思ったのか内側で佇み始めて面白かったです。自由すぎる。
騎手が乗ってからの様子もキョロキョロしたりと幼い印象…石川騎手がおいもに対して何か指導しているような声掛けも…(キョロキョロしてたからかな…)
個人的な感想として、フレームが大きいけどそれに対しての筋肉量としては心許ないように見えました(いつもダート馬ばかり見てるからかも
思っていたよりスタイリッシュでした。
レースはポカーンとしながら見ていました笑
ぶっちぎりの最下位…
まったく競馬になっていない…🤯
そのためか、おいもは疲れている様子もあまり無い。石川騎手のなんとも言えない表情がつらい…。
下馬後、石川騎手が「チョロチョロしちゃって…うにゃうにゃ」と吐き捨てるようにお話していたのが聞こえました…要はまったくレースに集中できていなかったのだろうと捉えました。
出資馬はじめてのタイムオーバー…⏳
この先、どうなる…
------------以下、関係者コメント
ロードイモータルは、1月14日(土)中山5R・3歳新馬・混合・芝1600mに石川裕紀人騎手56kgで出走。16着でした。
・和田調教師 「『レース前から集中力を欠き、周りを気に掛ける様子だった』とジョッキーは振り返ると共に、『ゲートを出てガツンと噛んで行き、100mぐらいで抑えると全くハミを取らずに他馬に意識が向いていた』ともコメント。調教と全く異なる走りで、芝や距離等の適性云々を語るのは難しい状況です。タイムオーバーの制裁も受けた為、近日中に育成牧場へ移す予定。申し訳ごさいません」
(ロードサラブレッドオーナーズHPより)
----------
どうなる、いもーたる…🍠
ネットケイバ掲示板とかでつらいこと書かれてるとしゅんとなるので頼むからみんなポジティブな書き込みしてくれー(他力本願
某ウイルス、職場でクラスターが出ても、同じ部署で複数名感染者が出ても、一緒にゴハン食べた人感染しても、陽性者看病しても、一回も感染していないえびせん太郎です。仕事上週一で検査するのですがずっと陰性です。
世の中に一定数絶対かからない種の人間がいて、その内の1人なんじゃないかなと思います。
もしくは根からのコミュ障は感染症にも有効なのかなとか思ってます。それか陰キャだから妖精になれないかもしれません。
そんなことはさておき
久々に浦和競馬場に遊びに行きました。
この日、ふっかちゃん賞があったのでふっかちゃんも遊びに来てました🐰
WINS以外での浦和競馬場、グラヴィオーラ観戦以来な気がします…グラヴィオーラ仔はやくローレルで募集かけて
以前に近い形で競馬場に行けるようになったここ最近だけど、中央の競馬場が行楽地に着々と近づいていることを感じますね。それはそれでいいのですが、久々の浦和競馬場が以前のそれとそこまで変わっていないこともよかったなぁと感じました。(お店なくなったりコエドなくなったりウィンピーなくなったりしてたけど…いつか復活してくれることを願う)
何事も、変わることと変わらないことがあって先へ進んでいくんだと思います。
変わることも大切だけど変わらないことも大切なんだと思います。
何が言いたいかというと競馬フレンズと競馬見ながら競馬と関係ない話もしながら酒盛りしたいってことです。
おしまいです。
(久々のハイパー戯言ぶろぐ
中山競馬場久しぶりに行きました
チャペルレーンの応援です!
中山競馬場の和可奈🍣で久々にマグロ寿司ーと思ったのだけど30分待ちと言われ別のお寿司に…
(以前は番台さんみたいな感じのおばさまに現金支払いで注文するシステムだったけど、変わってしまっていて少し寂しい。お元気にされているのかな。)
寿美家さんというお店、はじめて入ったけど中継も観れてゆっくりできてよかったです。
チャペルのパドック!
可愛い…♡
パドックでどんどんオッズ上がっていったけど可愛いからよし♡
きりっ
ちらり
そして、久々にロード馬ちゃんの口取りの申し込み。
ロードの口取り前の手続き久々すぎて忘れていたけど職員の方に会い懐かしい気持ちになりました…
最後に追い込んできて最後までしっかり走り切る、チャペルらしい走りだったと思うけど芝で周りと比較するとスピード乗せられてないように思う感じはやっぱりクラスの差なのかなあ…
芝スタートの短距離ダートっていうコースは合っている気がするので、中京1400とかで観たいなあなどとぼんやり思っているのだけどこのところ着順的によろしくない状況が続いているので(レースになかなか出られないのもあるけれど)今後どうなるのかも心配…
コメント待ち…
福島競馬場でレアマカナちゃんの応援📣
パドックでこちらに顔を向けたので「かわいい…」と呟いたら隣の女性も「かわいい〜♡」とおっしゃってて、シンクロしてしまった
パドック待機の位置的にもしかすると出資者の方かな…?と思いつつ勇気なくて話しかけられなかった…
とにかく可愛いレアマカナちゃん…
斤量軽かったので爆逃げ希望だったのだけど、前にいかれてしまい、先頭をいく馬の砂を被ってイヤになってしまったとのこと。
残念ではあるけどいろいろな経験をできるのは良いことかな?競馬自体がイヤになっていませんように…
怪我やその他の不調もありませんよう…
個人的には次回は芝スタートのダートor芝で見たい
そして、近くで愛でたい…
北海道以外の牧場でも会えるようにならないかな…
個人的に出資馬と戯れることも一口馬主の醍醐味だと思っているので、早くまた会える世の中になってほしい…
数年前のアイスグレー(レアマカナちゃん母)
この一回だけだったけど近くで会えて嬉しかった!
アイスグレーさん元気かなあ
マロンくんの応援に行ってきましたー
手がむちむち
パドック、心なしか元気なさげ…?落ち着いているとも言える
パドックに登場するマロンくん
ちょっとアンニュイな表情
首かしげがち…
首傾げがち…
北村宏司さんも首傾げがち…
前も書いたけど三勝クラスくらいになるとみんな馬体がかっこいいですね
写真撮ってないけど馬場入場後しばらく誘導馬の一員として歩いていたの笑えました
結果は9着
着順は残念な感じだけど、マロンくんのレースは毎度毎度感動
最後まで一生懸命走っている感じがぐっときます
(私の出資馬やる気無くしがちだからより感動)
中一週で3戦頑張ってきたのにとってもよく頑張っていたと思います
---以下、調教師コメント---
北出師「直線に向いた所で上手いこと外に持ち出して、追い出しにかかった時にはドンピシャかと思いましたが、伸び切れなかったのは、やはり中1週で使い続けた影響でしょうか。中間も具合は良かったと思いますし、輸送で身体を減らすこともありませんでしたが、表には現れない疲れがあったのかもしれません。この後については、ワコーファームに放牧に出して一息入れたいと思います。馬の様子を見ながら復帰の時期を検討することになりますが、順調ならおそらく来年の2月にまた東京に連れてくる感じでしょうか。今日は残念な結果になってしまい、会員さんにも馬にも申し訳ない気持ちですが、また応援のほどよろしくお願いします」
(ローレルクラブHPより)
------
マロンくんの秋はおしまい
また冬の東京で会いましょう
マロンくん、正直一勝した時からずっとボーナスステージだと思っている
マロンくんのボーナスステージは、続く…🌰
おまけ
同日の高知競馬でアメージングさん勝利!
よく頑張っております👏
愛すべきアイスグレーさんの長女、レアマカナちゃんがデビュー!🌼
まずは無事にデビューを迎えられたことに感謝☺️
そしてきゃわえええええぇえ
はじめて近くで見ることができましたー!
牡馬たちに囲まれると華奢に見えますが堂々と外側を周回して落ち着いているように見えました!立派ですー🤤♡
とはいえ、はじめての競馬場。馬場入場後は少しハイテンションに。
ベテラン岩田騎手が馬のいない場所まで誘導してくれて、そこから落ち着いて返し馬に入っていたように見えました。(視力に自信はない
そしてレースでは抜群のスタートを見せてくれてまさかの逃げ戦法!
最後は無理に追わなかったそうです。
結果は8着。
初戦でこれだけ頑張ってくれて嬉しいです💮
お母さんも走りを重ねるごとに良くなっていったしきっとマカナちゃんも…☺️
同日、マロンくんも出走。
マロンくんもわがままムチムチボディですが、やはり3勝クラスくらいになると見るからに良い馬体のお馬さんが一気に増えますね。
この数年、パドックじっくり見ることもすっかり減ったので以前と比べて馬体チェック力衰えた気がします。まじで目が追いつかない。以前は回転寿司くらいに見えていたのに今はオートレースくらいに見える。(ただの老眼かも
いつもいつも言うけどマロンくんは最後まで走り切る感じが好き!今回もしっかり他馬に食らいついて最後まで走りきってる!って思った。
結果は7着。
昇級初戦でよく頑張りましたー!
に、してもこうやって3勝クラスのレースに出てしっかりとレースするというのが本当にすごいことだなぁと噛み締める
いつかダンケと同レースで見れることあるかな
-------
高知でメイクマとアメージングさんがデビュー。
メイクマは5着、アメージングさんは優勝でした。
のびのび走ってるなーと思ったし、メイクマが最後ちゃっかり5着入着するとこほっこりしたし、アメージングさんがやる気見せて走っていてなんとも言えない気持ちになった。もう他の名義のお馬さんだけど陰ながらいつまでも応援しています。
全然関係ないけど少し前にはじめて高知行って感動した場所、四国カルスト🐂
またここ行きたいし、高知競馬も行きたいです。
アメージングサン
メイクマイデイ
今まで楽しませてくれてありがとう!
メイクマには競馬場含め一回も近くで見ることができなかったけど、一花咲かせてくれて驚かせてくれて元気をもらったし感謝しています!ダンケと入れ違いで放牧⇄入厩するキャラだったので順番交代で応援することができたのも良かったです笑
アメージングさん。
競走馬に対してこういうこというのもあんまりなのかもしれませんが、とにかく可愛くて仕方なくて大好きすぎます。。。一歳の時から見学をさせてもらったり、村田牧場さんでは久々のアメージングムーンに会わせていただくことができたり、意外な場所でも出会えたり…!ジョイナスファームさんでは身近な方々のお話を伺えたり、服よだれまみれ腕に青あざできたり…🤤目の前でレコード勝ちしてくれたり…とにかく色々な驚きを与えてくれました。感謝です!アメージングさんを支えてくださった皆様に感謝です…!これからお世話になる皆様、アメージングさんをよろしくお願いします…😭!
短いけどそんな感じです
なんだかんだで細々と競馬を眺めたりすることがある今日この頃
出資馬ちゃんたちはなかなか勝利に結びつかないもののそれぞれの立ち位置で頑張っている
今日は元出資馬のロードグラディオが勝利!
グラディオはやっぱり頑張り屋さんだなあと嬉しい気持ちになる。
少し前にはライトニングレイが繁殖入りしたニュースも。
出資馬に気兼ねなく(元々気兼ねはあるけど)会いに行けるご時世を待って待って2年以上経ってしまった
今年は夏の北海道に行きたいなー。
雑記でした。
お馬ちゃんに会いたい…。
藤沢和雄元調教師のトークショー目的で中山競馬場へ!
ターフィーショップで和雄グッズをゲットし展示をジロジロ…
重賞勝利をした名馬たちや歴史を彩る名馬たちの写真が展示されていた。
エポワスの写真なんかもあり、キーンランドカップ現地で絶叫した思い出が蘇りました。(うるさい大人
感傷に浸りながら回っているとスピルバーグの遠征時の写真が…
そこには…
スピルバーグとスーパームーンの併せている写真が…!最推し(ルルーシュ)写っていなくてちょっと残念…
とても楽しめた。
webからも見られるので気持ちが落ち込んだ時に見て癒されようと思う。