なんだか最近、「夢」って言葉を周囲でよく聞くのでちょっとだけ夢について考えてみる。

自粛中なので家でできることを毎日頑張ってやっているけど、ネタも尽きてきたので結構時間が余ってしまう。
今、制作中の作品もあるけど、そんなにものすごく労力が必要というわけでもない。
そうじゃなくても夜に疲れてすぐ眠れるほどの活動はしてない。
夜、全然眠くなくて腹が立った時期もあったけど、今はもうどうでもよくてスマホ見ちゃう。
深夜2時くらいになってやっと眠っても、夢は見てるけど覚えていられるほどのものじゃない。

最近はそんな調子だけど、アイデアは基本的に夢から得ることが多い。
高校生の時に演劇部の発表会で初めて完全オリジナル脚本を書いて自分で上演した時も、夢から着想を得ていた。
そっくりそのまま書き写すのではなくて、そこから話を考えていくのだけど。

最初に貼った謎のアルファベットが書いてある画像もそうだ。
"LARHIASO"とは、2ヶ月くらい前に夢の中に出てきた架空の言葉だ。
「あなたを愛してる」という意味らしい。
(夢の中でこの単語を見た瞬間にこういう意味だと既にわかっていた)
せっかくだから、なんかちょっとかっこつけて名言風に画像にしてみた。
夢ではこんな布の上にマリンっぽい感じの装飾が付けられて、下の方に絵の具かペンキで"LARHIASO"と書いてあった。
なので、それをちょっとだけ再現してみる。
発音は「ラリアーソ」。「リ」はイタリア語っぽい巻き舌でアクセントの位置は「ア」。
この一単語で主語も述語も目的語も含めた「あなたを愛してる」という意味になる(と、夢で思っていた)。

将来の夢という意味での夢もある。
夢を現実にするにはたくさんの努力が必要だ!
とか、急にクソ真面目なこと言っちゃう。
それよりも甘いお菓子が食べたい。

夢には色んな意味がありすぎて大変だ。
人の数だけ正解がある。
悪夢を見やすい人や夢を現実にできなかった人にとっては辛いものだし、いつも楽しい夢ばかり見る人や夢が叶った人にとってはいいものだ。
プラスかマイナスかだけじゃなくて、多様な夢のイメージがあって、一つにまとめることはできない。

今夜はかっこいい夢を見るのか、美しい夢を見るのか、楽しみだ。
ちょっと眠くなってきた。
おやすみ、みんな。
LARHIASO!