夜中に目が覚めてテレビ見てたら小学校のドキュメンタリーやってた。

最初から見てないからよくわからないけど、障がいを持つ子や、いろいろな背景の子を受け入れてるような内容で、様々な問題をちゃんと子どもたちと向き合って乗り越えてくような。

子どもたち同士、いろんな子どもとの関わりの中で学び成長していく感じで、先生たちも地域の人にも深く関わってもらってる中での子どもたちの個性を大事にしながら導くというから共に前に進む。

なんか泣けてきたけど、こんなに子どもを受け入れてる学校なんてないんやろうなぁ

教師なんて、先生なんてと思ってるし、本気で他人の子のことを想ってくれてる人なんていてないんやと思ってる。

私は学校が大嫌いだったから。
でも学校を休むこともできずに通ってた。
逃げ出したかった…いつも、いつでも。

尾崎豊じゃないけれど、オトナも信じられなかった。
でも何かを信じてたかったんやと思う

何かに助けを求めてたかもしれない

生きにくい世の中、理由はわからないけど飛び降り自殺をした中学生がいた。
飛び降りるときを動画配信して。
その子は何を思ってたのかな?

そのニュースを知って、何をわかってるのかわからないけど職場のおじさん(70歳)は親の躾だと、育て方だと言った。
イマドキの親は…というけれど、その人のこと知らないのにそんなんで片付けるのやめてよ

親も必死になって子どもと向き合ってたかもしれへんやん

お勉強ができるからなのかなんかわからんけど、その年齢で大卒やから?息子が国立大卒やから?自分のとこは問題ないからか知らないけど、わかったような口で言うのはやめてよ。
聞きたくなんかないし

こんなことスルーもできない私もどうかと思うけど、ひとにはわからない悩みや見せない弱さとかあるんやで。
批判するのは簡単やけど、無責任な言葉はとうかと思う。

聞いてて気分悪かったし席を離れた

迷ったり、悩んだりして生きてるひとはいっぱいいると思う。
どれが正解なんてわからんもん

子どもたちが間違ったときにこれからは気をつけていくと反省の言葉を口にする。
その瞬間は本物やねん。
でもまた間違えてしまう。
また気をつけると言う。
それも本物

その点と点がいつか繋がっていけばよいと言う校長先生の言葉が胸にきた



Android携帯からの投稿