お米なんて普段から食べるものじゃん?お米アレルギーなんて気のせいなんじゃないの?!


と思われる人もいるかもしれないですが、お米に限らず、アレルギーの発症には生まれつき、子供の頃だけ、大人になってから突然発症といくつか種類があります


大人になってから発症というものは大抵自分の許容範囲を超えた分を摂取してしまい発症というものもあります


私はお米が大好き過ぎて、ずーっとお米を食べていました


お菓子はお米、飲み物もお米、調味料もお米、主食はやっぱりお米というふうに、お米を常に摂取し続けていた訳です


それをしたら必ず発症するかと言うと、そういう訳でもないですが、自分の許容範囲を越えると、突然発症してしまう事があるのがアレルギーの1つです


実際、ダイエットとかでお米抜きダイエットをした人はわかると思うんだけど、どこもかしこもお米を使っていたりします


お米アレルギー発症前の私は、ご飯を食べたら必ず体調を崩していました


疲れる感じで、食事に興味を昔からあまり持てなかったです


そんな感じなので、風邪などを引いて体調を崩すと、食事をする事が難しくなっていました


お米アレルギーだから特別ではなくて、アレルギー全般に言えることは、自分はどこまでの範囲が大丈夫なのかを知ることです


人によっては、アレルギー物質が入った食器を使うこともダメだったり、同じ空間にアレルギー物質があってもダメな人もいます


軽いものなら少しだけなら食べても大丈夫と言う人もいます


なので、自分がどこまで大丈夫なのかの見極めを慎重に医師の判断の元で確認するのが良いでしょう


………食物アレルギー科の先生はどこだーーー