料理の説明
-
白菜、豚ばら、するめいか、うずら卵を使った八宝菜風炒めに、とろみをつけてより本格中華風に仕上げました。
-
具材にタレが絡んで、ごはんがすすむ味わいです!
レシピのキーワード
-
#八宝菜風 #白菜レシピ #するめいか #とろみレシピ #簡単中華
調理時間目安
-
合計時間: 約30分
-
切る: 10分(いか下処理含む)
-
炒める+とろみ付け: 20分
-
するめいかと豚バラの八宝菜風炒めの材料
材料 | 分量 | メモ |
---|---|---|
白菜 | 1/8株(約250g) | 食べやすい大きさにざく切り |
にんじん | 1/3本(約50g) | 薄切りにする |
豚ばら肉(薄切り) | 100g | 一口大に切る |
するめいか | 1杯(約100g) | 内臓を取り除き、胴は輪切り、足は食べやすく切る |
うずらの卵(水煮) | 6個 | 水気を切る |
【A】鶏ガラスープの素(顆粒) | 小さじ1/2 | 薄味で下支え |
【A】しょうゆ | 小さじ1/2 | 香りづけ程度 |
【A】酒 | 小さじ2 | 臭み消しとコク出し |
【A】水 | 100ml | 蒸し焼き用 |
【B】片栗粉 | 小さじ2 | 水溶きに使用 |
【B】水 | 小さじ2 | 水溶きに使用 |
ごま油 | 小さじ1 | 炒め用 |
料理手順
-
白菜はざく切り、にんじんは薄切り、豚ばら肉は一口大に切る。するめいかは内臓を取り除き、胴は1cm幅の輪切り、足は食べやすい大きさに切る。
-
フライパンにごま油を熱し、豚ばら肉を炒める。
-
にんじん、白菜、いかを順に加え、軽く炒める。
-
【A】を加えてふたをし、中火で5分ほど蒸し焼きにする。
-
火を止め、【B】を合わせた水溶き片栗粉を回し入れ、手早く全体を混ぜながらとろみをつける。
-
再び弱火で加熱し、うずら卵を加えて全体を炒め合わせたら完成。
一言メモ
-
仕上がりが薄味に感じる場合は、塩少々を加えるとバランスが整います。